どうやら、テニスを習い始めたようです![]()
![]()
可愛くてカッコ良くて最高の動画でした![]()
![]()
++++++++
先日、伊藤えん魔プロデュース『百物語』を観に行ってきました![]()
怖い短編集のような、短い<怪談演劇>のお芝居を何本か観た後
そのお芝居の原案をお持ちの怪談師の方々と、えん魔さんとでトーク
と、最後に怪談師の方々(5人)による1話ずつ怪談を話してくれて
休憩10分を含めて、ほぼほぼ3時間近くの観劇でした![]()
(ずっと集中して観て&聴いていたせいか、身体がバキバキになりました
)
お芝居は、想像して「怖い」部分を見せてくれるので怖さが薄められていたり
いわゆる霊的なものとは違った意味の怖さ(狂気と呼ぶべきの)で怖かったり
怖いと言えば怖いのですが、そこに至るまでのお話が少々気持ち悪かったり
全体的には、怖楽しい&コワ面白い作品でした![]()
怪談師さん5人&えん魔さんのトークは、怖さよりも楽しくて面白くて![]()
最後に聴かせてくれた怪談話5本も、怖いながらも楽しんでいたのですが
5本目の戦争にまつわる怪談は、聴いてるうちに涙が止まらなくなりました![]()
怖いというよりも切ない苦しい悲しいしんどい、という感想でした![]()
(戦争モノのお話がとても苦手で涙腺がとんでもなく弱いのです
)
『百物語』は30年以上毎年夏に行われているそうなのですが
私は仕事の休みの関係で、なかなか観に行くことが出来ず![]()
(知り合いが出ている時だけ、というのもあるにはありましたが。)
今回で2回目の観劇だったのですが
前回の観劇はいつだったんだろう?と思って調べてみたら、7年も前でした![]()
(もう7年も経ってたんだと年月の早さを痛感しました
)
その間に、劇場も移転してましてピカピカでお洒落な劇場になっておりました![]()
改めて小劇場系のお芝居が好きだなと思った観劇でした![]()
そして、唯一の『夏』らしい夏を過ごせた1日でした![]()
楽しかったー![]()
++++++++
『極道上司に愛されたら』というドラマにハマりました![]()
<極道>というワードは少々苦手なのですが![]()
(恫喝とか高圧的なのを見るのが、とても苦手で
)
なんとなく見てみようかな?と思って録画していたのが
バタバタと忙しく見ないまま3話まで溜まってしまっていて![]()
「1話だけ見て面白くなければ消せばいいかなー」というくらいの
軽い気持ちで再生してみたら、まんまとハマってしまいました![]()
ちなみに<極道>な部分よりも<彼氏>のシーンの方がしんどくて![]()
とりあえず<浮気者で最低最悪なダメ彼氏>とのシーンで一度再生を止めました![]()
(ムカつき過ぎて止めました
)
そんな状況だったので、ヒロインを助ける極道上司は『救いの神様』に見えました![]()
(ヒロイン以上に私が救われた感が否めない。。。
)
まだ3話までしか見ていないのですが、スパダリ感が素晴らしくて![]()
背中の模様に色気すら感じてしまうという状態になってしまいました![]()
(それはそれでいいのか?とも思いつつ。。。
)
3話まで見終わった結果、どうやら私は『スパダリ』が大好きなようです![]()
ドキドキが過ぎ過ぎるので、まだ4話は見ていないのですが![]()
1~3話もまだドキドキするのでリピ出来ていない私です![]()
それにしても、あのダメ彼のダメダメっぷりと、奪取オンナの悪女っぷりは
冷静に考えてみると、本当に素晴らしい(演技力)んですよねぇ![]()
作品に入り込んでしまうと、とんでもなく大っっっ嫌いですけども![]()
++++++++
最近、好きな若手演歌歌手の人が何名か出来たので![]()
演歌や歌謡曲の歌番組を録画してよく見るようになりまして![]()
いつもは好きな歌手の人の歌のみを編集して残しているのですが![]()
名曲をカバーしていた番組で、好きな歌手以外の歌も何曲か残して
DVDにダビングしていました![]()
文明開化レベルに進化した車がDVDが再生出来るので、車で聴いていたら![]()
![]()
![]()
真田ナオキさんが『熱き心に』を歌われている映像が流れてきまして![]()
めちゃくちゃ好きかもしれない!と思ってしまいました![]()
基本的に、男性歌手はクリアな歌声(&高め)が好きな傾向にありまして![]()
(反対に女性歌手はハスキー系で低めの歌声が好きです
)
かすれ&濁り&厚みのある男性の歌声に惚れることはあまりないのですが![]()
真田さんの『熱き心に』は、とてもカッコ良くて好きな歌声でした![]()
なので次はご自身の歌を歌われているのを聴いてみようと思いました![]()
++++++++
