たまたま体調がイマイチでしたが、多分気温差と諸々に疲れが溜まったようです。これじゃあかんなー🤚💦土日は休むためにあると考えれば、横になりつつやることやってたらいっか🤚
最近思う、リアルに折り返しを過ぎてると思うので
(40歳手前、うちの家系的には半分入ってるとリアルに思います)
残りの人生どう楽しむかをリアルに考えないとなぁと思います。
10代迄は自分の意見も言いつつ一応親の顔色を見つつ進路を決め、
20代は議論しつつも着地点での就職を成し遂げ、結婚もしつつ、
30代は子育ても始まりつつ、転職も経験したなー
(・∀・)
高校の時断念した留学は、大学時代語学の単位という形で経験、取得できたし、その後は海外旅行も(円高でしたし)ぼちぼち行ったかなぁという感じでした。子育てしつつも旅行という楽しみは続けようと思ってるのと、やはり知識だけでは体感できないことは現地で感じて欲しいというも思いもあり。飛行機に乗るところから海外での過ごし方等、私自身がやって良かったと思うことは親のエゴかもですが経験してもらえるといいなーと思います。そのために働いてるのかも。
我が家は父が当時海外出張やら何やらで家にあまりいなかったのと、旅行といえば父母の地元に帰省のみでした。三人兄弟で一馬力だとそりゃみんなで海外へとか厳しいだろうし、だからこそ稼ぐ力をつけときというメッセージが日々しれっと父から受け継がれてきてるのかもです。(表現は日によって違ったけど、汎化するとそんなニュアンスかなーと。)
結婚する時、体調も実はかなり悪かったので辞めることもちらっと浮かんだのですが、さすが相方、
キャリア勿体無くない?という専業主婦お断り宣言でした。爆笑✈️
元同期で、奥様が専業主婦になってめちゃくちゃイラついてる人いたし、相方も薄々働いて欲しいと思ってたに違いない。まぁこれもあって今子育てしながら仕事できてるので、ある意味意思決定の要素として自立を勧めてくれたんだなと。父は無理してほしくなかったそうですが、働くわと言うと、そうかお前が自分で判断したならやらなあかんよな、と励ましてくれましたな。
定年する時に素敵な鞄やジュエリーなんかあるとかっこいいかも…と夢見ていたのですが、物価上昇やチャンスがある時にベッドしようというマインドから30代中盤からコロナ禍もあり、旅行しない分がそっちに流れました。笑 反省するとこもあるかと思いつつ、将来の定価より安く買えたカモ、そして長く使えるし良かったんじゃね?と正当化する事で日々楽しんでます。
🔽ふつくしい…出会う事まずなさそう。
🔽余力が出たらコレクションの域で持ってみたい…
ガーデンパーティは通勤いけるかな?
諸々振り返りはいつかしなきゃなーと思いつつ、身近な人の死を意識する局面があると、リアルに考えるようになるものです。暗めの話題で恐縮です。
※明日大事な会議あるから出社なのにぎっくり腰になって辛いとです。アンメルツ効いてくれ…🙏🙏