昨日はあまり寝れなかったなー。
想定してても実際声を聞いたり姿を見るとなんとも言えない気持ちになってしまったとです。
…備忘録として残そうと思います。元々日記的に書くのがブログなのですが、公開記事になるのでね。
病気関連なのでNGな方は記事を離れてくださいませ💦💦
🔽家族間連絡状況
2023年1月 祖父他界
その後諸々あってしばらく実家に帰らない方が父の将来のためと思って連絡をほぼせず。
※父にはパートナーがいて、子供と私どっちが大事なん?!と喧嘩してたのを祖父他界前に聞いてたので、うーん…となりフェードアウトしていたという。逃げと言えば逃げでした。
2024年夏頃 兄弟より一回顔見せた方がいいと思うのお察しあり。(癌だと聞いたっぽい)
2025年4月 兄弟より転移あることを聞く。ここで流石に顔出したほうがいいと思い今回クイックで帰省。
🔽父の病状
・2024年4月 縦隔型肺癌(ステージⅢ)診断
→化学放射連療法➕デュルバムマブ維持治療
・2025年4月 縦隔型肺癌+腹腔リンパ節転移(ステージⅣ)
→パクリタキセル・カルボプラチン 一回
ナブパクリタキセル 一回(次の週もう一回)
※訂正💦 これで様子見するそう。
ナブパクリタキセル 一回(次の週もう一回)
※訂正💦 これで様子見するそう。
※お付き合い当初から通院等もパートナーの方に支援いただいており頭が下がる。性格的に合わなかったり口調がきついのはもうしょうがないとして、人としての感謝を伝えつつ、今後金銭要求等想定されるので、兄弟で考えないとです。
こんな状態でした。転移も兄弟から聞いてたので、想定通りのステージでした。
癌が喉の近くにあり声が別人で聞こえにくいのと、抗がん剤打った後にあったので痺れが辛そうでした。髪の毛もなく、帽子かぶってくれてたのですが見せてくれて表現し難い気持ちになりました。声を頑張って出してて今にも消えそうな感じで、でも目はしっかりしてるしまだ俺はいけるというオーラが強く見えました。ただこれからどうなるか分からんし2年の生存確率が去年より大分下がるねんと手で示してました。これはあえて数値を我々から聞くことはしませんでした。
(2回目で次様子みて効いてなければ他の方法を検討的なことが書いてました。そりゃそうかぁという感じで受け止めてます。)
〜この後署名などあるため割愛〜
過去を変えることはできない、これからどうしていくのかを兄弟でも話さないとなーというところです。未来志向なのは割と父も私もそうです。
(パートナーの方はたぶん過去のこととか色々議論したいんだと思いますが、今はそれより大事なこともある気がしており…というところまで気持ちを整理。)
後は縦隔型肺癌の症例が日本語だとあまりないなぁと。webを調べて家族で何ができるかお節介にならない程度に調べてみてるのですが、意思を尊重することぐらいなのかなぁと……
書ける範囲で書くと、父の希望としてパートナーの方と顔合わせることがあれば大人の付き合いぐらいしてもろたらありがたい。ややこしいこととかわだかまりとか色々あると思うけど。という感じでした。そりゃそうだなぁ思いつつ、お会いすると大体教育がなってない、あり得ない等怒られてしまうのでね💦そこから父の愚痴とか兄弟に対しての愚痴とかもよく聞いてたので私もきついなーというのがありまして。理解者になれないのもあるし、思考のパターンがちがうので冷たく聞こえるのかもしれないのは分かるのですが……。そこもお前が社会人経験長いねんからうまいことやれや、というメッセージかなぁと。
大人の付き合い、どこまでもう少し踏み入れるかは私も再考しようと思うのと、今後申し訳ない、予後が悪くなる時が大変なので、ある程度想定しておかないと。。。(΄◉◞౪◟◉`)
取り敢えず連休やることやってなるべく休みます。