かれこれもうすぐ一年前になりますか。
高度試験をノリで受けたのは2023年プロマネ。
パソコンそんな知らん…という人間には午前1がめちゃくちゃ難しかったのです。想像通り一問足りずでそこで不合格。(高度試験は四つあり、全て6割越えないと合格しない💡)
2024年ITストラテジストの時は意味が分かってなくても覚えようーーー過去問もぼちぼち出るぞーで乗り切りました💦
図書館で見つけたんですが、これカラフルやし図解なので分かりやすい💡💡💡
※画像著作権的に微妙であればそのうち消します💦
漢字が多いので(大人向けやからそりゃそう)
小学生の子供と読む時は親子でになりますね。
でもこれ、パソコン横に置いてここにこんなんがあるんやーとか使えそう。そして何より高度試験のあのパソコン構成やら暗号化やら、なんやろこれマジできついという、でも世の中的には当たり前になってて、な、技術の中身がサラッと学べます‼️
ついでにコードの歴史やら特徴もあって、開発者じゃないけどなるほどーと参考になりました。
言葉の説得力が知識があると増すので、娘とも見てみようと思います。
ビスケットってよく聞きます。
ドラッグ&ドロップで言葉を繋げて動かせる❔
言葉が大事と分かりますねー良き良き。
そのうち使いたい。