生成AIとローカルPC起動。

ここ最近仕事でとある目的があり情報収集をしております。取り敢えず、もっと早くこのタスクやりたかったというぐらい、可能性に富んでます。おそらくいかようにも持っていけるけど、そのための薔薇の道にどう挑む❔がこれから課せられますな。


 

ちょ、娘、犠牲になるかもだけど、

プロンプト活用して勉強できるようになるかやってみていい?wwwww



生成AIでできることが増えすぎて、

そりゃ仕事なくなる人も出てくるんちゃう❔が正直滝汗をかきながら思ったことです。

どうやら高度な知識領域の方が代替が効くようで。

確かに、大量データを処理して的確なものを吐き出すとなると、今まで確か経験経験、過去の事例を調べて考えてが瞬時にできるもんね。

怖いーーー怖いよーは本音でもありますが、

じゃ人が今後も勝てる分野は何❔人しかできないよね、を見つけて深掘りしていくのがいいのかな。


まぁでも人口減少でそうそう人がいなくなるとまずいと思われるので、ひとまずは大丈夫かと。

でも、そのうち君人件費カットでウンタラカンタラは出てきそうだなー。

だって、ChatGPT拡張したら作ってくれるもん。

Microsoft、プロモーションも戦略もうまい。

AIは副操縦士、人がメインだからね、か。


カットされない人材に俺はなる。

を掲げておこうか。←誰やねん


いろいろなソリューションがあり、背景目的を元にどう取り入れていくかがやらないといけないこと。


それは仕事も勉強も同じかも❔❔



🔽Copilotに質問。

某中学校に合格するためにというテーマ。

割としっかり出てきましたよー❗️❗️(画像の大きさ的に一部にしました)



元々英語だと正答率が高い傾向があったけど、もうね、日本語でも全然普通。

会話が通じない人と話すより早いかもしれない。


しかもまさかの謎の国語のおすすめ問題集も出てきた。笑

このシリーズか❔


今まで塾で培ってきた分析能力、ナレッジが、もし生成AIが読み込むことができ、吐き出せたとすると、自分で情報を取れる人は塾なしでもいけるかもしれないですね。


ちょっと、ただのケチはさておき、

生成AIで勉強やらせてみようかなー。

プロンプトは私が書く→娘にやってもらう、的な?

学習計画とか作ってくれそー

お、便利便利🎵


勉強とは違いますが、仕事で話した方の中にはプログラム書かせたり議事録要約させたり、何なら本書いてもらった方もいました。笑


人と人とのつながりがさらに希薄になるかも、それは課題ですな。あと、個性とは、が、逆に大切になるのかなぁという気がしてきました。


たまたま上席が、今年深掘りしようと声をかけてくれたので、情報収集させてもらってますが、仕事以外にめちゃめちゃ活用しようと思ったのでした。



皆様も何か生成AI使ってますか?

考えることがなくなるリスクもあるかもですが、新しい知識が獲得できると考えると、悪くないです。


ただしソースが適切かは確認しましょう。

彼らはソースに基づいて答えてくれてるので、元があかんと良い回答が出ない可能性ありです❗️


今度娘とやってみたら記事にします。


🔽copilot 今日のブログの文章(人にしかできない文章を入れる前)を画像化したらこうなるらしい。笑 

すご。なかなかこの子絵心あるな。




🔽いつか立ち読みしたい。