具体的には書けないのですが、
ボランティアとして子供達が作成したプレゼンテーション資料を見てアドバイスしたり、
発表を聞いたりする機会がありました。
※ボランティアで検索
素敵なロゴ❗️
社会人
時間大事
業務を削ってやる?
いる、それ?
なーんて思考になりがちですが、
あえて忙しい時だからこそ業務外のことで何か学べることがあるかもしれないと思い、手を上げて参加してみました🌟🌟
(そこはうちの部寛大でよかった。)
なかなか子供の作るプレゼンテーション聞くことなんてないし。
最近の教育ってすごいですね。
答えを覚える
から
みんなで考える、まとめる、協働する
ことを体験する機会があるんですなぁー
面白かった。
あくまでも指導員ではないので
それ違うよ、とか
そんなこと予算的に出来ないよ、
とかは言わないことにしてました。
むしろ、
そんな考え方あるのねー
とか、
そのアイデアにしたのかぁどうまとめるんだろう?
とか、
リアルタイムでヒヤヒヤしてましたが
正解がないものを仕上げる大変さ
みんなで同じ意見にすることの難しさ
自分のアイデアが採用されなくて悲しかった友達を慰めたり
そんな姿を見てうるっときてしまった。
あー歳やな✋
