急に暑くなって衣替えがやばい!
元々薄着なので困ってないけど、まぁコートはもうしまっていいかですな。


年齢を重ねると遊び方も変わる様で、0歳1歳で買ったおもちゃを見せてみると食いつく食いつく‼️

…よし、そろそろアルファベット、ひらがな覚えたから本の意味を理解させるフェーズね。

と思い出してきました。


COSTCOで買った、
ディズニーの英語教材ブックス⭐️


🍀仕様…表裏にボタンがあります。
・アルファベットボタン
・野菜、果物、動物、形と音楽ボタン

🍀学べること…
・アルファベット
・野菜、くだもの、形、動物の名前(ボタンがあるもの)
・メロディ四種類、アルファベットソング
・アルファベットゲーム(fの次は何?等)

これが機械単体で遊べる機能っぽい。
(うちの娘が0-1歳の時ぽちぽち押して遊んでました)

小さい時って耳から言葉覚えるって聞きますが、
その通り。
ちゃんと発音真似して覚えるのです。
(これはちょいと親バカ入るけど、まじでそのまま覚えてた!)

そして2歳後半になった今、
多少の言葉の意味はわかるはずなので…

機会と一緒についてた本を出してみました。
今更ながら8冊付いてたらしい…(買う時興味なさすぎ)



・Heads to Toes  頭からつま先の単語を覚えるもの
・My colorful world 単語と色を覚えるもの
・Let’s rhythm 似た音の単語を覚えるもの
・Count with me 数を数えるもの
・Alphabet everywhere アルファベットと単語を覚えるもの
・Let’s look for shapes 形を探して覚えるもの
・All around the farm 牧場の動物と食べ物を覚えるもの
・What do you eat? 動物が何を食べるか覚えるもの


T O E Sと押し、単語を覚える構成のよう。
アルファベットを押すと、単語によっては単語を読んでくれます‼️




アルファベットがわかると、
何をしたら良いのか教えてあげてて、
実際やってもらう。

すると関心があればやってくれるようです。



当時¥2,000程でこの機会と本を買いました。

これはディズニーオールスター的な感じですが、
プリンセスだけのものやミッキーのもの等もありました。


ディズニー興味ない人ですが、
英語を覚える、触れるという意味ではとてもお買い得でしたな。ヽ(*^ω^*)ノ


他にもコストコで買ったものでありがたく使ってるものがあるので別途備忘録的に書きます‼️