1.地域による東北関東大地震についての影響力

→ニュースやら皆さんのBlog、日記でしか分かりませんがそう感じます。

観察はどうやらまだそこまで影響を受けてないようですが、元気は失われている様です。

いつもとの違いは、
関空経由で海外に飛ぶ人が増えた事だそうですDASH!DASH!

関東に帰る為の飛行機が少し混乱しているそうです。彼が今帰ってるのですが、到着予定がずれるとかあせるあせる

それ程規制がキツくなってる事がわかります。

とりあえず一刻も早く状況が明るくなります様にひらめき電球ひらめき電球

2.ドイツとイギリス

場所にも寄りますが…
ドイツの方は一般的にフレンドリーな印象でした。
英語話せない方はドイツ語ですが身振り手振りで教えてくれるし、電車が遅れたりするとわざわざ教えてくれたり。日本の事を心配してくれたり…

何となく日本人の感覚と似てる気がします。

イギリスは多国籍!!
色々な言葉が飛び交ってます。観光客も多く、ゴミも多い所が多いです。
歴史的な建物ばかりですが、ゴミの多さが折角の街並みを台無しにしてる様な…汗

英語はイギリス発音、わかりやすいです。ご飯は残念ながら…まだいい場所に出会えておらず、結果ファーストフード生活汗
なんとかしたいもんです。

photo:01



photo:02



イギリスで日本の方の為に募金してる方々がいました。頑張ってます。

些細な事ですが、日本の復興の為に少しでも力になる事が大切だと思いましたひらめき電球




iPhoneからの投稿