もう夏休みに入ってしまったー!

ていうか8月ぅー!笑い泣き

けど、もちろん夏休み前の話ですパー




小2楽くんの

通級の面談がありました。

3歳から自閉症スペクトラムで手帳持ち

なので、私も色々勉強して

子育てで「どうすればいいか?」で

困ることは減ってきました。

わかってても無理なことは多いし

子どもに困り感はまだまだたくさんあるけど。




面談で何を話すか?

事前に色々考えていました。

楽くんの将来、進路について

色々考える機会もあったし

今年度の通級は去年よりコマ数も減り

集団療育がなくなってます。

どう調整していくか?の話も出るはず。

今後どういうSSTになるのがベストか?

と、年度始めから観察はしてて。




今年になって

「このままではヤバいな」と思う

楽くんのコミュニケーション能力の欠如に

端を発する問題も見えてきました。




大学受験が変わってきて

もれなく高校受験も中学受験も

変わってきていますよね?




グラフの読み取り無気力

知ってる前提の時事問題昇天

記述ネガティブ




大学受験でも避けたい内容で

対策立てるのも難しいことなのに😓

中受でもドドーンと問われるのは

社会に出てから必要だからなんやろな。

AIにとって変わられない能力を

身につけないといけないってことか?




自分の気持ちも上手く言えない。

質問にちゃんと答えられない楽くんは

もちろん、何一つできないもやもや

たぶん、自分でもそれは気づいてる。

去年よりは成長してるけど

年齢相応かというと、まだまだ。




致命的なのが

国語の文章の読み取りで

登場人物の気持ちが

全然わからないことガーン無気力




誤読が多くて気づいてん。




「相手がどう思ってる?」

の理解って

社会生活の基本やん?



それを読み違えるっていうのは

コミュニケーション能力の欠如してる

自閉症スペクトラムの特性やから

しゃーないねんけどさ汗

このままじゃ

社会適応できない未来も見える汗





コレがまた私も教えづらい汗うさぎ




国語は得意だったからさ

小学校なんて本文に答えがあるやん?

なんで気持ちがわからんの?

そこに書いてあるやん?と

答えを間違う人の気持ちがわからない汗




丁寧に答えの理由を説明すれば

子どももわかるんやろけどさ。

説明しないと、こんな簡単な問題の答えが

理解できないことに

怒りも湧いてくるんよね。

漢字を忘れて×の方が怒りもないわ。

漢字を練習すれば済む話。



ただ、小学2年生になって

物語も確かに難しくなってるねん。

状況から心情を読み取る話が多い。

「きつねのおきゃくさま」とか。




いやー、わかってくれよ!と思うけど

楽くんは「このお話、怖いねー」って無気力

それ、最後に死んじゃうからやろ?

悲しいけど怖くはないのに

そういう感性?

表現力の問題?




登場人物の気持ちが

わからないのは

どうすれば良いの?

ドッと疲れるんよねネガティブ




読解力のためには1つの話を

深掘りした方がいいんやろなと思う。

万事、この調子でわかってないし。




夕飯準備と娘のドリルも見ながらで

楽くんの丸つけしてるからさ。

じっくりしてやれないのと

やっぱり私は感情的になるから無理知らんぷり

性格の問題。

喜怒哀楽が激しい。それが私。

今さら変われるかー!

私のストレスすぎてやりたくない。




自閉症スペクトラムの特性やから

しゃーないんかもしれんけど

社会生活において致命的

(大事なので2度言いました)




受験はどうにかするとして(私が)

SSTで相手の気持ちが

読み取れるようになって欲しい。

学校生活でも必要やん。

コミュニケーション能力低すぎやし。




少なくとも、楽くんは中受なし。

中高一貫校には行かすつもりなしパー

公立中学校で支援を受けつつ

地元じゃ優秀

くらいの自信になればいい。




そういう話を夏休み前

今年の通級の担当の先生としました。

(担任との面談はないらしい。2学期やて)




楽くんは間違いや失敗するのを恐れて

「やらない」になるタイプだから

お勉強は何でも早めに取り組ませて

得意と思わせてきた。

ひとえに楽くんに自信をつけさすため。



通級のせいで勉強が遅れるのは困るけど

授業で遅れないために家庭学習してる。

勉強が遅れるために

通級の時間が割けないのは困るから

家で私が勉強を見るからパー

マンツーマンの

SSTは続けて欲しい

と、具体的に色々伝えた。




家庭学習ではできないこともある。

勉強を見ると言っても「ながら」作業。

連絡帳を見ながら書きながら

株式書類を開封しながら

娘の勉強を見ながら

お届け物の受取りや要冷蔵の品を冷蔵庫…

とかやりながら勉強を見てる。

SSTをじっくりやるのは無理。




しかも、私と楽くんの性格の違いで

楽くんの特性に共感できないことも多い。




私はADHD傾向があり

走りながら動きながら考えるタイプ。

失敗しても気にすんな!

人の倍行動して

チャレンジ機会を人より増やせばいい。

失敗しても何度でも挑戦して

成功するまで続けりゃいいだけやん!

…とポジティブに生きてきたわけ。




昨日、SNSで見かけて

「そう、コレやねん!」と思ったのがコレ↓

(かなり前のHONDAの企業PR?)


私は昭和人間やしさ

こういうのを見ると燃えるわけ🔥

そうや、頑張ろう!昨日より今日!と。

なんならみんなそうやと思ってたからね。




楽くんは完全なるASD。

見通しが立たないと動けない。

(昔はココで私がイライラしていた)

失敗するのが怖いからやらないガーン

(私のイライラも爆発するんよね💥我慢しろ?無理)

しんどさに共感できないから

私が教えるには限界があるなと気づいて。




話がとっ散らかるけど




楽くんは

「できる」と思わないと絶対やらない。

それが顕著なのがお絵描き。

1歳〜6歳までずーっとお絵描きナシ。

やっと6歳頃に保育園で

クラス全体で書く時には促されて

鉛筆を握るようになったけど

「ココに好きな絵を書いて」

という指示だと、お絵描き時間に

数字や文字ばっかり書いてた。

自閉っ子〜笑い泣き



お絵描きみたいに、お勉強を

人と比べて「できない」と思ったら困る。




学校で間違えるのが嫌で

「やらない、やりたくない」

になる可能性があるドンッ

下手したら不登校だろなと思ってた。

不登校にならんように

先手を打って自信つけてるのかもしれん。




私は小学校なんて予習したことないねん。

(夏休みの宿題も盆明けから焦るタイプ)

楽くんは予習した方が安心。

見通しを立てたり

予習したら授業を楽しめるタイプだと

やってるうちにわかってきた。

単に勉強の習慣付けのつもりやったけど

やってて良かったわー汗




楽くんが小学校になり

絵が描けるようになったのは

完全に通級で観察日記をしてたおかげ。

今年も図工とかで授業に入ってもろてる。




でも、楽くんは

生まれたてのヒヨコみたいなもんで

他の子が普通に生きてたら経験済みな

お絵描きすらやってきてないから大変。

絵日記とかだけでなく

図を書くとか今後出てくるけど

たぶんこのままだと困ると思うガーン




だから今までやっていた

観察して絵を描くとかに

時間割いてもらってるのはありがたい。

この活動は続けてもらいたいパー

…と、お願いしました。




いま楽くんは気持ちを伝えれないし

ホウレンソウができないので

「現実に起こったことを(空想でなく)

わかるように伝える」

という事を重点的にやってもろてる。




いま、通級の時間は2時間ある

やってもらってる内容は

きっちり打合せできてて良かったけど




①教室の授業に一緒に入ってもらい

様子見して、困っていたら先生がアシスト




②さっきの授業でやったことや

週末に何をしたのか先生に報告する。

現実と違うことを言わないように

他人にわかるように伝える

アウトプットの練習。

言葉と絵で書く。




進捗状況はなかなか良い感じ合格





「今、困ってることは?」

と、今回も支援の先生に聞かれたので




「話の本質が何もわかってない」

「気持ちの読み取りができない」

というようなことを言った。

(前述した内容ですパー




去年やったおはなしドリルを見せて

「文章から抜き出すとこまではできる」

という話もした。



「でも一字一句書いてないとわからない。

意図を読み取れない。

行間が読めない。

前フリや挿絵の意味が伝わってない。

オチがわからない。

体の一部を使った慣用句はホラーに感じる。

話の本質が伝わってない。

5歳娘の方が理解している」

と、割と具体的に伝えられたひらめき電球




家庭学習を見ていて良かったなと思うのは

楽くんのできるところと

できないところを

私が全部把握できてるところ!

そう断言できるんやから

私も頑張ったなーと思うキラキラ

(自分で自分を褒めるスタイル)




去年の通級の先生とは変わったけど

新しい先生も熱心で

色々メモを取りながら聞いてくれ




「なるほど〜。今までは

アウトプットの練習ばかりしてたけど

今後は(2学期以降)

読み取りの練習もしましょうか?」

と言うてくれてありがたい〜笑い泣き




その前に、来年度の話もおいで




「来年は小3で理科と社会があるから

通級が難しい子が多くなるけど

どうします?」

と聞かれました。




「確かに理科と社会の時間に

通級は困る。

その単元を習う時間に

病気とかで不在だと

中学に行くまで全然習わない単元って

ありますよね?アセアセ

(ある、あるあるすぎる!と言われた)



算数と国語の時間に抜けるなら

私のフォローでそれはどうにかする」

と言い切ったんでね。

頑張ろチュー



まぁ成績が下がっても

先生のせいじゃない、と担保したら

先生も気が楽になるやろし

動きやすくなるならそれが良い。

私も言った以上はやらなきゃな!

と、背水の陣で臨むし。




国語の読み取りができないのを

国語を抜けて教えてもらうのもな〜?そ

という気がしないでもない。

でも、楽くんは

マンツーマンじゃないと無理やと思う。




えんぴつが転がっていったとかでも

気が散ってしまうしね。

消しゴムなんて1年で10個以上なくした。

探してるうちに授業が終わってることも

多々あると思う。

SSTならそれがないし。

楽くんのペースで困り感を解消しながら

気持ちの読み取り方を教えてもらえる。

(…と信じてるキラキラ




そこはもう

全面的に学校を信頼してます!

不信感など何もない。




自分では何もやらずに

学校に発達っ子を丸投げしてる親には

絶対ならへんねん。

一線を画した行動を私はする!

…と、ココに書き、有言実行を目指す。

(いつも背水の陣メラメラ





花火波花火波カキ氷浮き輪カキ氷浮き輪



過去ブログ、読んでいただき

ありがとうございます。



「外注しないで自分でやる」

無理しない、自分の得意領域だけやる

ってのが重要ですよね。

夫婦の金銭感覚が似てて良かった。




お高い品はふるさと納税で

貰う物になっていて自腹は切らないし。

夏休みの旅行中に到着を避けれる

発送月指定のふるさと納税を集めた!

ガッツリ買いましたよチュー




そして猛暑日キャンプ🏕️

家族用グッズや寝袋をどうするか?

山は意外と夜中に冷えたし。

真夏に最適なアクティビティーの記録など

頻回に行きたいほど良かったです飛び出すハート



発達っ子楽くんも

定型っ子おにぎりちゃんも

色んな体験を人の3倍させて育てるぞーメラメラ



楽くんがどんなに不器用でも

「やったことある」と安心できたり

人より一歩先の経験があれば

困り感もあんまり感じずに

過ごせるんじゃないかな?と思ってる。



成績はパッとしないけどね泣き笑い

まぁいいの、いいの!

お勉強習慣はバッチリできてるし

このままいけたらもう十分OK




楽しく過ごせてるから

お勉強は宿題だけになってるけど

夏休み満喫度は100点!




…ま、今は体調絶不調なんやけどね{emoji:625_char4.png.ネガティブ}