いやー、そうでしたそうでした。
確か2021年はデルタ株が猛威。
死亡率が高かったよね予防


1回目をようやく接種できて
2回目早くー!と焦ってた頃やわ↓



2022年8月31日、現在

4月半ばに3回目を接種して

4回目の接種券が届いてます。

たけにゃんは金曜に4回目接種済み。



楽くん小1で7歳

おにぎりちゃんは5歳になってます。



2人まとめて打ちたいのに

子どもはどうせ軽症だから後回しなのか

接種してくれる小児科がない真顔



夏休み前に自治体に問合せて

4つ教えてもらったのに

全部やってない。

夏前にやっていたところも

Webからワクチン接種が消えてる。



「7月半ばから

ワクチンが入って来なくなって。

接種予定が立てれない」



…だそうだ。やむなし悲しい

でもそう簡単には断念しづらい。



現在小1で7歳の楽くん

喘息は梅雨時期だけの軽いものだし

1歳時点で喘息性気管支炎で入院したけど

コレは基礎疾患とは思ってない。



ただね

楽くんは26週4日575gで生まれてる。

療育手帳もある。

手帳持ちは基礎疾患扱いよおいで



確かにさ、アレルギー体質とか

喘息やてんかん持ちの子って

発達っ子の確率高いよね。

熱性痙攣も多いし。



コロナ罹患で、確率的には低いけど

重症化は絶対に避けたいし

後遺症が重いのもイヤやん?

後悔したくないから打っておきたい。



急いでないけど

年内に一度は打たせたいな…キョロキョロ

今年こそ和歌山にも帰省したいし。



そういやさ



保育園だとかでコロナが発生しても

全然閉鎖にならないし

「同居家族でないと濃厚接触者には

ならないんじゃなかった?」

と旦那が医者の友達に言われて

なるほどーと納得したひらめき電球



この友達は最近

子どもが発熱したから

家族でPCR検査したんやけどさ。

(なにせ旦那が医者だし)



まさかの



旦那だけ陽性!びっくり

旦那さん、完全なる無症状。

4回目接種が終わって最強の時期らしく

だから無症状だったんじゃない?

でも、PCR検査したことを

めっちゃ後悔してた。



発熱した子どもも含めて

毎日医療用の抗原検査キットで

検査し続けて(陰性)

隔離期間を短縮させていた。



とりあえず我が家は

夏休みの旅行が終わったから

かかって困ることもないし

「コロナにいつかかかるかもね?」

と思いつつ過ごしてます。



もうみんな発熱しなきゃ良いよおいで

(保育園でモグラ叩きみたいに陽性出てたけど)

インフルと同じ気楽なシステムに

早く変わってくれ〜!

と思っているけどね。



生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール



夏休みも終わって2学期スタート。

夏休みが早めに終わるのって

最近よくあることやと思ってたけど

地域の問題でもなく

学校ごとなんやろか?

もう謎。



昨日は私の喘息の病院。

その後、時間があったので

ドリルを物色に行きました。



夏休みの宿題は盆明け後の週末に

問題の自由研究を終えれて。



学童や放課後デイでやる

お勉強タイム用に

薄いドリルが欲しくてさ。



国語、算数が入ってて

ちょうどいい薄さなのが

ベネッセの「チャレンジ」やねんけど合格

荷物にならないし

ヤル気にさせてくれて便利やけど

薄いだけに1週間経たずに終わる汗



うちは、くもんとか

習い事を全くさせてないからなー。

放課後デイで体を動かすだけパー



たしざん、ひきざん

しっかり量を練習させたくて。

国語も微妙だしな。

2学期に難しくなる前に

1学期の復習だけやらせたくて。



ほんなら



バッチリなのを見つけたチョキ



夏休みのドリル!

今さらやけど。薄さは完璧やし

1学期の復習だけっていう

私のニーズに完全マッチしてる!



しかも色々あんねん。

本屋さんに行くことほぼなかったから

考えもつかなかったけどね。




「えいご」が含まれてるのもある。

(私はどっちでもいい)



私の選択基準やけど

何より重要なのがレイアウト!

問題量や難易度はもちろんチェックする。



私が見づらいなーと思ったらアウト。



楽くんは発達っ子。

かなり視覚優位なので

無駄にカラフルなヤツとか論外やねん。

レイアウトが悪いだけで

もう断然!集中力に欠けるし

点数が取れない。

実力が良くわからなくなる。



解答スペースに色つきの枠とか意味ある?

マジで目立たない色で統一して欲しい。

レイアウトがスッキリして

問題が見やすい状態で

練習を重ねさせて実力をつけさせたい。



内容に定評のある会社のドリルが

意外と「何これ⁉︎むかっ

ってレイアウトだったりしたし

ドリルはちゃんと中身を見ないとな爆弾



私が買ったドリルはコレパー



シンプルでスッキリ見やすいキラキラ

英語はない。



「付録つき」と書いてあるけど

そんなもんいらんけどなーうーん

…と思いながらパラパラまくってみたけど



漢字表は見飽きるほどたくさん持ってる。

チャレンジでも付いてたし

辞書買った時にもついてたし

うんこドリルにも付いてた。



「もーエエでおいで

と思いながら見たんやけどさ

書き順がしっかりわかるようになってるひらめき電球

楽くん、習ってないのに

漢字を書きたがるから

書き順がけっこう雑に覚えてる。

うーむ、惹かれるラブラブ



それよりコレよ!おいで



時計!⏰



えー!いいやん!OK

「◯時半」の言い方だけでなく

10分前とかの言い方も書いてあるラブ

おかげでつい購入してもーた。



チャレンジは今日終わったし

9月1日から心機一転

また新しいドリルをやってくれるかな?



夏を前にして考えてたドリル↓



結局、ドリルを色々考えたけど

旅行中も国語と算数を1冊ずつ持参した

この2つだけやり終わりましたパー






課題はたくさんありますが

夏休み中に宿題以外をやり切ったなんて

私の幼少期にはないことだったし

「頑張ったな、楽くん!合格

併走を頑張ったな、私!合格

自信持っていこアップ

と思ってます。



ドリルさえあれば

コロナにかかって自宅学習になっても

そんな焦ることなく過ごせそうひらめき電球

コレで肩の荷が降りた〜チュー



もし我が家がコロナ罹患したら

自治体に配食をお願いしようと思うんで

何が届くかアップしますウシシ



でもコロナにはかかりませんようにキラキラ

なむー。

神よ〜。

主よ〜。

アッラー!(←)

(何でもいいから寄付を強要させない神に祈ろ)