アメトピに掲載していただいたらしく
めっちゃアクセス数が増えてますびっくり
丸亀製麺ネタのん。
ありがとうございますm(_ _)m


近年は育児や療育ネタも多く
B級グルメ、財テク、旅行も頻繁にしてます。
ザックリと転勤族マチコ家の日常記録パー
そんな日常生活の話でよければ
どうぞ読者へ〜m(_ _)m
コメントが少ないブログですが
気楽に書いていただけると喜びます犬


牛牛牛牛牛牛牛牛牛


緊急事態宣言が出てるし雨だし
なーんもするがない週末ですダウン


外食も自粛した方がいいんでしょうが
家族で行く分には特別危険もない。
毎日子どもが「ママ、大好き〜ぶちゅー」と
チューしてくれる日々だし
誰か1人がコロナになったら
全員濃厚接触者なのは確定です。
GoToイートのポイントを使用して
お気に入りの居酒屋に行ってきました。


なにせ5万ポイントくらいはあるから
「緊急事態宣言が終わってから使う」だと
3月末までに使い切れない気がするしうーん
(株主優待券もたくさん残ってるしね)


年末に行って以来、2度目。
「GoToイートポイントを計画的に使わないと使い切れないからどっか予約する?」
って話をたけにゃんにしたら即答で
ココにしよう!と決まったお店。


合格つきだしが美味しい!
(コレでお金払うなら許せる!)
合格イカのわた焼き⁉︎が絶品←マチコ大好物ラブ
合格日替わりメニューであんこう唐揚げがあった←たけにゃん大好物
合格座敷がある!&子どもが食べれるメニューが多い


雰囲気も良くて落ち着くお店です。
緊急事態宣言中だからか
日替わりメニューはありませんでしたハートブレイク
うんうん、わかる。問題ナシ!

17時オープン
(18時←マチコ家の予約時間)
19時お酒ラストオーダー
20時閉店

こんな段取りで仕込みを増やすなんて
できるわけないし
通常メニューは全部注文できたし
お店が空いてるだけ良いわ。
(もう1つのお気に入り居酒屋さんは2月7日まで閉店してるし)


注文してすぐ親につきだしが出され
筍、蒟蒻、ブリ大根がドーン合格
たけにゃんが上着を脱ぐ間もなく
息子が食べようと駆け寄るDASH!
箸を使えないクセに食べたい気持ち全開!
前のめりでがっついてました。
「食べたい気持ち」は重要やな。
箸の練習させてもオモロないやろし
こういう機会に使わせてみるのも良いな合格
私のつきだしは娘と一緒に食べました。
娘にも大好評。
我が家、洋食がほぼなく和食だし
家族でこういうメニューが大好きですラブラブ


注文が届くや否や
子どもが「もっと!もっと!」なので
写真を撮る頃には半分以上ないガーン
映える写真なんて撮るヒマなかったです汗
いかわた焼き、タコの唐揚げ
しらすチャーハンなどなど
全部奪い合い!
鶏南蛮…メニュー名は忘れた。
料理は好きですが、タルタルとか自分で作る気力なくすほど面倒。たぶんそんな「手間をわかってもらえない料理」ランキングとかあったら上位に入りそうな料理やと思うわ。旨しラブ
すきみ納豆…マグロのすきみやろ!美味しそうやから注文しよう♪と決めたけど、バリウマでしたアップ


いつもながら食べたらサッサと撤収。
帰宅は19時半。
定食屋みたいに居酒屋を使ってるわ。
たけにゃんは下戸だし。


そういや先日
ヴィレッジヴァンガードの株主優待券を
使い切らないと!と思って行ってきました。
4枚残っていたけど、全部本を買うのに使いました。
購入金額が8000円を超えたけど
半分は優待券と思うとお得感ひらめき電球


ヘタリアって漫画はずーっと読みたかったやつ。
ドラえもん英語ドリルは初めて見た!
知育漫画でドラえもんシリーズは有名やけどね。
5歳年中さんの息子には早いけど
いつか買うなら今買っておく。
知育界では超有名なちびまるこちゃんの漫画シリーズ。
もちろん5歳&3歳の我が子には早すぎる。
いつかやらせるから買ったんやけど
左の3冊はいつも我が家に知育玩具や本をくれる親戚へプレゼント🎁
どうせ数年後は我が家に戻ってくる…
それならもうプレゼントしよう、と(笑)

「鬼滅の刃」には難読漢字がたくさん出てくるから、鬼滅ファンはこの本に食いつきそう。


5歳息子、そんな私の思惑を無視して
「どれにしようかなぁ〜ラブラブ」と選び出す汗
英語だろ?やっぱり。知ってた(笑)


勝手に読ませていたんですが
ドラえもんの英語ドリルは
全て巻末にCDが付いているので
パラパラめくりにくいんですよね。
なので、CDを全部取ってあげて
パラパラ読めるようにしてあげました。
英語大好きやから夢中になって読んでました。
読んでわかる?と思うけど汗


オモチャやテレビもそっちのけで
ジーッと見てるので
CDをかけてあげると
鉛筆を持って机に座り超ヤル気!アップ


英語が得意なのは我が子の
自閉症スペクトラムの特性凸やと思うけど
人の話を全く聞けない特性凹もある。
でも、ちゃーんとリスニングしてました。
運筆が出来なすぎて1年前はひたすら
家庭療育として運筆練習していたし
未だに苦手ですけどね。
アルファベットをなぞってました笑い泣き
やらせてるのはアルファベットのドリル↓



何ページか最初に言われるのも良いみたい。
数字へのこだわりが多い特性凸やし
家庭療育に良いです合格
昨日のお昼寝後も今朝も起きてきたら
すぐCDのスイッチ入れて聞いてました。
好きこそものの上手なれ、って感じアップ
良いわ〜ニコニコ


そういや息子、12月くらいから
ママ、パパとも言うけど
マミー、ダディーと言うことが増えてます。
ガビッジトラックだねー!とか
ダンプトラック!とか
自転車漕いでると言うてきます。
エクスカベーション!と言われて
「えっ、何それ?」とかも多いです。
息子は昔から「英語で何て言うの?」が口癖で、旦那が単語を教えたらしい。
私にも教えとけよ笑い泣き


最近の英語
it's red!とか言ってたり。
1階2階は悩んだものの
ワン、ツーと誤魔化してたんですが
(そもそも空間認知が弱くて上下を理解出来てなかったから)
1st floor
2nd floor
とか言い出してますびっくり


英語で将来を切り拓いてもらいたい…キラキラ
まずは身辺自立!ドクロ
そしてコミュニケーションやけど!爆弾