2020年のマチコ家の夏休み
松本城に行き、松本市に1泊した翌日
8月2日の日曜日
久しぶりに大王わさび農場へ行きました車
安曇野です。



朝9:30に到着とか
我が家としてはかなり早めスタート
夏休みはまだ始まってないのか
コロナ禍で観光地へは行かないからか
駐車場は県外ナンバーばっかりです目



そしてまだガラガラ
緑の山!青い空!白い雲!それが夏!アップ
私が車で何度も言うてました。
「リピートアフターミー」と言いつつ。
(リピートできるわけないけどいいの)
私は夏が大好きやしテンション上がるアップ
楽くんはゲラなのでそれだけで大爆笑🤣



今年は梅雨が長すぎたし
単純に旅行で天気が良いのは嬉しい。
あと、こういう風景を見ながら
昔はバイクで毎年旅行してたので
旅行できてるのが嬉しくてラブラブ
窓を開けると夏の匂いやし。
嗅覚と思い出はリンクしてるよね。



入口前の像がマスク姿になってました。
入園は無料です。
水車を見て

わさび作りの清流
上に黒いネットが張られてます。
親水広場でそれを見ながら水の冷たさを体験。
…というより、砂利が楽しい子どもら。
ニジマスが泳いでました。


大王わさび農場には何度も来てますが
隅々まで歩き回ることはなかったです。
広大なんで。
でも、今回は子どもの発散場所としても来てるし、農園をぐるっと散歩することに。
なんやこの階段あせる
この風景とわさびが結びつかないやろけど
わさびが食べれるようになったら
「見たことある!」と思って欲しいなー。
…ま、無理やろから写真に残す作戦ひらめき電球


暑くてたまらんドクロ
広大な農園を1周中に汗だく。
2人とも甚平の上を脱がせました。
旦那のサングラスをかける娘ちゃんデレデレ


この日も「忍者修行だ!」と言うて
自分で歩いてもらってます。
舗装されてない道路なのが新鮮なのもあり
2人して走っていき親が疲れたあせる


農園散策は蜜からほど遠いし
似たような山派の散策組に
たま〜にすれ違うくらい。
神社を見つけるとお参り。
「チャリーンして
ペコリペコリ、パンパン、ペコリね」
と言うていると覚えてやってます。
「なんか子どもが生まれる前みたい!
昔の旅行っぽくなってきたアップ
と言うてたら
「そう持っていこうとコッチは必死やっちゅーねん」
とたけにゃんが言うてて笑ったわ。
昔から何度も行ってた旅先に
子どもとも行けたら楽しいやろなぁラブラブ
いつまでも一緒に旅行してくれないやろし
行ってくれるうちに一緒に楽しみたい。


コロナ禍で客足が遠のいてるのか
売店のわさびコロッケや
わさびソフトクリームが安くなってた。
安くなってようやく「買おうかな?」
と思う値段設定です目
(我が家に「せっかくの旅行やから思い切り贅沢しよう」はない。「どうせまた来るって。今回最後じゃないし生き急ぐ必要なしパー」と毎回思ってる)
コロッケは熱くて娘がテンション下がり
親だけ食べました。
子どもは最初から「帰る前に食べよう」
と言ってたソフトクリームが楽しみ🍦
(ソフトクリームで釣ってる)


香りはするけどわさびの辛さはなし。
粒々したわさびの舌触りに
たけにゃんが「何やコレ?」と不思議そうやったけど
「わさびの茎やろ」と言うと納得した気配。
(いや、知らんけどな…)
私は嫌いじゃなかったけど
普段はソフトクリーム大好きな旦那が
イマイチ食いつきが悪い。
「この草っぽいのがどうもダメ」ですってよ。
そうは思わなかったけどな。
北海道系のソフトクリームの方が濃厚で美味しいし
そういうのを求めていたのかも。
とりあえずアイスやソフトは1個買って
足りなければ買増し…というのが
我が家パターンですが(なにせ私は知覚過敏で熱いのも冷たいのもダメドクロ
1個で終了。



お土産物は全品3割引!ポーン
コロナで観光客目当ての仕事も大変そう。
バスツアーなんて皆無やろし…汗



野沢菜!蕎麦!
わさびふりかけは買う?
もはやコロナ禍の観光客の義務やと思って
お土産物は買込みました。
常温商品のみ。
両親、義両親の分もまとめ買い。



子連れで広大な農園1周までして
11時まで1時間半の滞在でした。
そんなんしなきゃ
30分〜1時間あれば充分な場所です。



山登りに興味ないけど
せっかく長野に来たんやし
アウトドア&綺麗な空気や水を堪能したい!
…って観光向きな場所。



何度も来てるけど
次にコッチ方面に来たらまた寄ると思う
「ちょいと長距離運転の休憩&
気分転換に寄るのに最高」です合格
道の駅に寄るような気分で寄りやすく
トイレも綺麗だし
幼児用のトイレもあってオススメひらめき電球


ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり



大王わさび農園を出てからは
子どもをさらに発散させるべく
近くの公園へ
駐車場に車はあったけど誰にも会わず快適キラキラ
ココで水分補給したり
楽くんに毎日食べさせるトマト休憩
(ホテルでカット済)
娘が縄跳びを「ながとびする〜」と
言い間違えてるところも可愛い💕
(もちろん縄跳びができるわけなく振り回して雰囲気だけ)


シャボン玉したり
ビニールボールで遊んだり
炎天下にクタクタ。


お昼に蕎麦を食べたら
あとは車で長距離移動するのみ車
なので、車で寝させるべく遊んでます。
(コロナ禍に毎日公園に行って以来
体力付きすぎ、楽くんは寝なかったけどガーン



関西人でうどん派のマチコ家ですが
さすがに長野県なんでね。
「信州といえば蕎麦!」
というわけで
実は2日連続で同じ蕎麦を食べてます。
コレについては後日またパー