数年前、あるスーパーで買い物をしていたとき、
「あら、こんにちはー。」と、声を掛けられました。
「あ、こんにちは…えーと…」
全く見たことも無い方だったので、戸惑いました。
「お母さん、元気?」
など、いろんな話を矢継ぎ早にして来ますが、
どうもおかしい…。
相槌を打つものの、ぽかんとしている私に気が付いた彼女は、
「えーと、あら、あなた、ですよね。」
とか、なんかおかしいと感じ始めた彼女は、私に確かめます。
「どなたか、人違いをしているのではないですか。」
という私に、目を見開いて、
「えーっ、???」
「すみません。もしかして人違いかも。でも似てる。」
「そうですか。」
「いえ、似てるというレベルではないですよ。本人そのものですよ。」
「えー」
「顔も、服も、声も、髪形も…。」
私の髪形は個性的です。
昔でいう、オオカミカットです。
というのも、自分で散髪しているため、後ろが見えないから、
どうしても後ろだけ長くなってしまうのです。
そこまで同じだなんて、あり得ない。
この人、大袈裟じゃないの?
と思った私ですが、あんまり真剣なので、聞いてみました。
その人は、どこにいらっしゃるのですか、会ってみたいですー。って。
そしたら、「親しいんだけど、名前は知らないのよー。引っ越しするって言ってたし。」
なんと、主婦特有の、名前も知らないのに、親しいアレでした。
そういえば…、昔私が20歳くらいの頃、
友達が血相を変えて来たのを思い出しました。
「あんたにそっくりな人と、随分話をしたよ。」
「なにそれ。」
「いやね、電車に乗っていて、あんたがいたから、声かけたら…。」
「私、電車に乗ってないよ。」
「いや、だから、あんたじゃなかったんだけど、
実はその人、あんたそのものだったからね、知らずに随分話してしまって。」
「えー」
20分くらい話したそうです。
差し障りのない話だったから、そのくらい経ったのでしょうが、
それにしても、ずっと私だと思って話をしていたとか。
その数年後。
「あら、お母さん元気?」
私が電車に乗っている時、
60代くらいの女性に声を掛けられました。
母の知り合いかなと思い、「はい、お陰様で…」と返事しました。
その方がペラペラ話かけてこられますが、次第に話が食い違って来ます。
そして、その方は「あっ」という顔をされて、
「あら、違う?あら、あら、ごめんなさい。」
と、急に慌てられ始めました。
人違いだったようです。
「あまりにも、知り合いに似ているものだから。ごめんなさいね。」
そう言った後も、ジロジロ見られ、「似てるわ~。」と言われながら、別れました。
そして。
先週、買い物をしていたスーパーで、
「あら、こんにちは。」
と、声を掛けられました。
誰だったかなー…、と記憶をたどっている時、
「あ、また違う!?」
また同じ人に間違えられたようです。
私に似たその人は、近所に住んでいたけど、あれから引っ越しをされて、
久しぶりに会ったから声を掛けたということでしたが、
「顔も、声も、スタイルも、髪形も、服も、そのまんまなんですよ。」
と、言われました。
なんだか、ドッペルゲンガーよりも怖いかも知れない…。
人生で4回、そのうちの2人は同じ人でしたので厳密には3回ですが。
自分と生き写しの人が、世の中に3人は居ると言いますが、
こんなに地域にコンパクトにまとまっているのがおかしいし、
30年前の電車の彼女と、
最近の彼女が同一人物なのだったら、もっとおかしい。
そんなに似ているのに、自分たちを置いて周りだけが動いている奇跡も、
すごく不思議でおかしいと思いませんか。
この町では、警察官でした。
ありがとう!
って、寝てるし。ちゃんとパトロールしようよ(笑)!
ここでは、和菓子屋さん。
和菓子大好き。
私のイメージカラーは、どうやらオレンジのようです。
皆さん、ありがとう。
嬉しいです。
『なう』でとりあげて頂いた、フリマの受付嬢。
ほんとだ。
何気に私に似てますね。
姉妹みたいです。
どっちが姉やwww
「あら、こんにちはー。」と、声を掛けられました。
「あ、こんにちは…えーと…」
全く見たことも無い方だったので、戸惑いました。
「お母さん、元気?」
など、いろんな話を矢継ぎ早にして来ますが、
どうもおかしい…。
相槌を打つものの、ぽかんとしている私に気が付いた彼女は、
「えーと、あら、あなた、ですよね。」
とか、なんかおかしいと感じ始めた彼女は、私に確かめます。
「どなたか、人違いをしているのではないですか。」
という私に、目を見開いて、
「えーっ、???」
「すみません。もしかして人違いかも。でも似てる。」
「そうですか。」
「いえ、似てるというレベルではないですよ。本人そのものですよ。」
「えー」
「顔も、服も、声も、髪形も…。」
私の髪形は個性的です。
昔でいう、オオカミカットです。
というのも、自分で散髪しているため、後ろが見えないから、
どうしても後ろだけ長くなってしまうのです。
そこまで同じだなんて、あり得ない。
この人、大袈裟じゃないの?
と思った私ですが、あんまり真剣なので、聞いてみました。
その人は、どこにいらっしゃるのですか、会ってみたいですー。って。
そしたら、「親しいんだけど、名前は知らないのよー。引っ越しするって言ってたし。」
なんと、主婦特有の、名前も知らないのに、親しいアレでした。
そういえば…、昔私が20歳くらいの頃、
友達が血相を変えて来たのを思い出しました。
「あんたにそっくりな人と、随分話をしたよ。」
「なにそれ。」
「いやね、電車に乗っていて、あんたがいたから、声かけたら…。」
「私、電車に乗ってないよ。」
「いや、だから、あんたじゃなかったんだけど、
実はその人、あんたそのものだったからね、知らずに随分話してしまって。」
「えー」
20分くらい話したそうです。
差し障りのない話だったから、そのくらい経ったのでしょうが、
それにしても、ずっと私だと思って話をしていたとか。
その数年後。
「あら、お母さん元気?」
私が電車に乗っている時、
60代くらいの女性に声を掛けられました。
母の知り合いかなと思い、「はい、お陰様で…」と返事しました。
その方がペラペラ話かけてこられますが、次第に話が食い違って来ます。
そして、その方は「あっ」という顔をされて、
「あら、違う?あら、あら、ごめんなさい。」
と、急に慌てられ始めました。
人違いだったようです。
「あまりにも、知り合いに似ているものだから。ごめんなさいね。」
そう言った後も、ジロジロ見られ、「似てるわ~。」と言われながら、別れました。
そして。
先週、買い物をしていたスーパーで、
「あら、こんにちは。」
と、声を掛けられました。
誰だったかなー…、と記憶をたどっている時、
「あ、また違う!?」
また同じ人に間違えられたようです。
私に似たその人は、近所に住んでいたけど、あれから引っ越しをされて、
久しぶりに会ったから声を掛けたということでしたが、
「顔も、声も、スタイルも、髪形も、服も、そのまんまなんですよ。」
と、言われました。
なんだか、ドッペルゲンガーよりも怖いかも知れない…。
人生で4回、そのうちの2人は同じ人でしたので厳密には3回ですが。
自分と生き写しの人が、世の中に3人は居ると言いますが、
こんなに地域にコンパクトにまとまっているのがおかしいし、
30年前の電車の彼女と、
最近の彼女が同一人物なのだったら、もっとおかしい。
そんなに似ているのに、自分たちを置いて周りだけが動いている奇跡も、
すごく不思議でおかしいと思いませんか。
この町では、警察官でした。
ありがとう!
って、寝てるし。ちゃんとパトロールしようよ(笑)!
ここでは、和菓子屋さん。
和菓子大好き。
私のイメージカラーは、どうやらオレンジのようです。
皆さん、ありがとう。
嬉しいです。
『なう』でとりあげて頂いた、フリマの受付嬢。
ほんとだ。
何気に私に似てますね。
姉妹みたいです。
どっちが姉やwww
