ご訪問いただきありがとうございます!

 

ご機嫌なママほど

子育てもキャリアもうまくいくピンク音符

ママ・リスタートコーチ

森 まちこです。

(はじめましての方はこちら

 

 

 

子どもが「○○できない」ことに

毎日イライラして怒っている

お母さんへ

 

 

イライラしても

「怒らない」を選択できる

お母さんになるための

最初の一歩は

 

 

自分のイライラを

冷静に客観的に

観察してみること

です。

 

image

 

  子どもが「○○しない」という事実にのせているあなたの気持ち

 

例えば、

 

子どもが片付けないことに対して

あなたがしょっちゅうイライラして

怒っている場合、

 

 

あなたは

「子どもが片付けない」という事実

いろんな感情をのせている可能性があります。

 

 

ひとつは‟過去の不満”

 

「また今日も片付けられない」

と今までの繰り返しに対する

ガッカリ感です。

 

 

 

ふたつは‟未来への不安”

 

「片付けられない子になったら

どうしよう」

 

「片付けも教えられない

親だと思われたらどうしよう」

 

という

子どもや自分に対する

未来への不安感です。

 

 

 

本当は、今片付けてくれたら

それでOKなのですが、

 

いつのまにか

「片付けること」以上に、

不満や不安を大きくしてしまっている

可能性があります。

 

 

 

子どもに対して怒っているとき、

 

「今自分は何に対して怒っているのか」

 

あなた自身が理解していることが

とっても大切になってきます。

 

image

 

  「今」に目を向けて、淡々と!

 

あなたが強く怒っても

子どもは片付けられるようになる

訳ではありません。

 

 

また、強く怒らなかったとしても

片付けられない大人になる

訳でもありません。

 

 

子どもが「片付けない」という事実に

あなたができることは

 

●片付ける方法を繰り返し教えること

●片付けられる環境を整えること

●片付けるメリットを教えること

などを

淡々とやっていくことです。

 

 

 

 

私も息子の片付け行動に関しては

淡々と伝えています。

 

 

淡々と「片付ける時間やで」と伝える。

 

淡々と「片付けるもの」を伝える。

 

淡々と「部屋がきれいになったら気持ちいいね」

と伝える。

 

 

 

今、小学2年生の息子は

自分で出したものは片付けられますし、

 

私が「片付け手伝ってほしい」と伝えると

文句を言いつつですがw

手伝ってくれます。

 

image

 

  あなたが怒っている本当の理由は?

 

あなたの怒りの根源はなんですか?

 

「今まで教えてきたのに

子どもがやろうとしないこと」

に怒っているんでしょうか?

 

 

「これからもできなかったら…」

と不安なんでしょうか?

 

 

「自分がダメな親に思えること」

にイライラしているんでしょうか?

 

 

 

あなた自身が理解していないと

子どもに何を言っても

イライラは解消されません。

 

 

また、子どもも怒られている

基準が分からないので

何も伝わりません。

 

 

 

子どもが「○○しない」という事実に

自分の妄想や他の理想をくっつけて

怒る理由を増やしているのなら。

 

 

 

子どもの「今」に目を向けて

過去や未来への意識は

小さくしていきましょう。

 

 

 

そうすれば

子どもに怒らなくても

あなたが本当に伝えたいことを

伝えられるようになりますよニコニコ

 

image

 

私が主催する

「ママ育コーチング講座」では、

自分自身を客観的に見つめる方法を

約4カ月かけてお伝えしています。

 

 
‟子育ては自分育て”
 
 
子育てを通して、子どもと一緒に
母として一人の人間として
あなた自身も成長していくことを
サポートさせていただきます飛び出すハート
 
 
ママ育コーチング4期は
10月開講予定です!!
ご案内は公式LINEにてお待ちください♡

 

公式LINEご登録でプレゼント!!

 

ハートご機嫌ママになれる3点セットハート

①子育ても人生もうまくいく

ご機嫌ママになる10の習慣

 

②感情コントロールでいつも「心地いい」私へ

ネガティブ感情トリセツ(動画講座)

 

③家庭でも職場でも使える

「怒らない」練習ワークブック

 

 

 

お友達追加はこちら

友だち追加

 

もしくは

@154mptoc で

検索してください飛び出すハート

 

 

image

インタビュー記事書いていただきました♡

 

 

 

森 まちこ/ママの第2の人生を全力応援!

ママ・リスタートコーチ

 

7歳・2歳(難病児)のママ。

週3児童発達支援員兼コーチのパラレルキャリアで活動中。

タイで5年子育てを経験。

前職は介護士として8年、100人以上の高齢者の人生の最期をサポートする。

タイ駐在中にコーチングに出会い、言うことを聞かせる子育てから子どもの「強み、できる力」を信じて待つ子育てに変化。

タイで生まれた長女は難病児。度重なる入院、大手術を家族で乗り越えた経験あり。

 

ご機嫌力を上げて子どもも自分も幸せにするママになる「ママ育コーチング講座」1期、2期満席。強みを育て「私らしく本音で生きる」をサポートするコーチングセッションを実施。延べ100人以上の親子をサポート。
「子どもとの関係性が良くなった」「今の自分を好きになれた」「子育てに自信がもてた」など参加者にポジティブな変化を起こしている。

 

●NYLB研究所認定ポジティブ心理学コーチ・コンサルタント

●日本ストーリコーチング協会認定コーチ

●東京都女性を包括的に支援する協同事業エールメンター就任

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

ご機嫌なママほど子育てもキャリアもうまくいく!子どもと自分を幸せにして新たな人生を今始めよう!!子育ても自分の人生も大切にしたいママを応援します♡

 

 

image

 

ブーケ2自己紹介はコチラ

 

ブーケ2さらに知りたくなった人はMyストーリー

 

ブーケ2私の想いが詰まったコラム

「元介護士が伝えたい100のこと」

介護士としてのキャリア

 

ブーケ2Machicoのインスタグラム