ご訪問いただきありがとうございます!

 

ご機嫌なママほど

子育てもキャリアもうまくいくピンク音符

ママ・リスタートコーチ

森 まちこです。

(はじめましての方はこちら

 

 

 

私が初めて受けた

子育てコーチング講座は

約3万3千円

 

 

その後その講座を3回受けたので

約10万円(笑)

 

 

次に受けた

子育てコーチングの

講座はトータル40万円

 

 

ポジティブ心理学講座は

トータル100万円

 

 

その他いろいろ

子育てに関する学びをしているので

約7年でトータル200万円以上の

自己投資をしてきました。

 

image

 

  高額の自己投資をして分かったこと

 

世の中には

無料で子育て情報が溢れているのに

なぜ、子育てについて教える講座も

たくさんあると思いますか?

 

 

ユーチューブや、ブログ、インスタでも、

子育てスキルや子育てに役立つ情報など、

多くのことが無料でも学べる時代です。

 

 

「だから、高額なお金を支払って

子育て講座で子育てを学ぶ

必要はないんじゃないか。」

 

 

あなたも、もしかしたら、

こんな風に

考えたことありませんか?

 

image

 

はい、私もあります笑

子育て講座にお金を出すなんて…

 

 

私が初めて

子育ての講座を受講したのは

専業主婦であったタイ駐在妻時代

 

働いていなかったので

余計にお金を出すことに

躊躇していました。

 

 

 

でもね、私はお金を出しました。

 

 

なぜなら、

本気で変わりたかったから。

 

息子にもうこれ以上イライラして

怒鳴りたくない!!

 

モヤモヤした状態で

家族と過ごす時間がもったいない!!

 

なんとかしたい!!

 

 

私が大切にしたい人を

大切にするために、

自分自身のために、

 

 

日本で働いていたときの貯金を

子育ての学びに使うことにしたんです。

 

 

そうして

気づいたことがあります。

 

image

 

それは、

スキルや情報には

何の価値もないということ。

 

 

SNSでよく目にする言葉

「有料級の○○」

「これさえやればOK」

なんてものは正直ありません。

 

 

スキルや情報は

「使ってこそ活きるもの!!」

 

 

 

自分の日々の子育てで実践し、

うまくいくパターンを見つけて

実践し続ける

 

 

という事をしない限り

あなたの子育てに

変化を起こすことはできないんです。

 

 

 

つまり

「子育てスキルや情報」を知った、

ただそれだけでは

意味がないのです。

 

image

 

例えば、

料理教室を想像してみてください。

 

 

料理の作り方は

YouTubeやクックパッドなど

無料であちこちに溢れていますよね?

 

それなのに、なぜお料理教室が

なくならないのでしょうか?

 

 

 

それは

ただお料理の作り方を渡しているから、ではなく

 

①    お客様一人一人の目的やゴールに合わせて、

内容を構成していること。

 

②    包丁のもち方や軽量の仕方など

なんとなくやっていたことをチェックでき、

ズレを正しく修正できること。

 

③    一人だとうまくいかなくて続かない状況を

打破する環境を準備していること。

 

 

この3つを

提供しているからなんです。

 

 

つまり、情報に意味はなくて、

 

「情報を渡した後のサポートと

やり続ける環境」

 

がお客様に変化を与える上で

最も重要なんですね。

 

image

 

 

だから、子育て講座で学ぶことも

同じことがいえます。

 

・自分自身のゴール、目的に合った

スキルと情報を得られる環境

 

・サポートしてもらえる環境

 

を準備し、学んだスキルや情報を

日々の子育てで実践し、

自分事に落としこむ。

 

 

 

その繰り返しの中で

自分の子育ての軸が

たしかなものになっていくんですね。

 

 

 

頑張り屋さんのあなたは、

 

これまで、

子どもを幸せにするために

自分が変わるために

いろんな勉強を

されてきたのではないでしょうか?

 

 

 

「子どもたちを笑顔にする

お母さんになりたい!」

 

「子どものまるごと認められる

母親になりたい!」

 

 

そんな想いがあって

いろんな学びをされてきたと思います。

 

 

そこで学ばれたスキルや情報は

決して無駄ではありません。

 

 

でも、

あなたの子育ての軸をつくるには

ちゃんとした「やり方」と「環境」で

自分事に落としこむことが必要です。

 

image

 

理想はあってもそれに近づくための

ステップがないと

ずっと現状維持のまま…

 

 

 

なので、

私は子どもの幸せを心から願っている

あなたにこそ、

自分自身を変化し成長させる「ステップ」を

踏んでほしいと思っています。

 

 

 

子ども私も幸せになるには

どんなステップが必要なんだろう??

 

 

と思われたあなたは、

ぜひ現在募集中の

個別相談付き講座説明会

お越しください。

 

 

あなたが

理想とする未来を叶えるステップを

提案させていただきます!!

 

image

 

ご希望の方は

公式LINEにご登録の上、

「ママ育コーチング」と

メッセージをくださいね♡

 

 

公式LINEご登録でプレゼント!!

 

ハートご機嫌ママになれる3点セットハート

①子育ても人生もうまくいく

ご機嫌ママになる10の習慣

 

②感情コントロールでいつも「心地いい」私へ

ネガティブ感情トリセツ(動画講座)

 

③家庭でも職場でも使える

「怒らない」練習ワークブック

 

 

 

お友達追加はこちら

友だち追加

 

もしくは

@154mptoc で

検索してください飛び出すハート

 

 

image

インタビュー記事書いていただきました♡

 

 

 

森 まちこ/ママの第2の人生を全力応援!

ママ・リスタートコーチ

 

7歳・2歳(難病児)のママ。

週3児童発達支援員兼コーチのパラレルキャリアで活動中。

タイで5年子育てを経験。

前職は介護士として8年、100人以上の高齢者の人生の最期をサポートする。

タイ駐在中にコーチングに出会い、言うことを聞かせる子育てから子どもの「強み、できる力」を信じて待つ子育てに変化。

タイで生まれた長女は難病児。度重なる入院、大手術を家族で乗り越えた経験あり。

 

ご機嫌力を上げて子どもも自分も幸せにするママになる「ママ育コーチング講座」1期、2期満席。強みを育て「私らしく本音で生きる」をサポートするコーチングセッションを実施。延べ100人以上の親子をサポート。
「子どもとの関係性が良くなった」「今の自分を好きになれた」「子育てに自信がもてた」など参加者にポジティブな変化を起こしている。

 

●NYLB研究所認定ポジティブ心理学コーチ・コンサルタント

●日本ストーリコーチング協会認定コーチ

●東京都女性を包括的に支援する協同事業エールメンター就任

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

ご機嫌なママほど子育てもキャリアもうまくいく!子どもと自分を幸せにして新たな人生を今始めよう!!子育ても自分の人生も大切にしたいママを応援します♡

 

 

image

 

ブーケ2自己紹介はコチラ

 

ブーケ2さらに知りたくなった人はMyストーリー

 

ブーケ2私の想いが詰まったコラム

「元介護士が伝えたい100のこと」

介護士としてのキャリア

 

ブーケ2Machicoのインスタグラム