ご訪問いただきありがとうございます!

 

ご機嫌なママほど

子育てもキャリアもうまくいくピンク音符

ママ・リスタートコーチ

森 まちこです。

(はじめましての方はこちら

 

 

 

ママ育コーチング体験講座

募集中です下矢印

残席わずかとなっていますのでお急ぎください飛び出すハート

 

 

 

先日、私と同じように

子育てコーチングを教えられている方が

おっしゃっていたんです。

 

 

 

”今、高校生のお子さんをもつお母さんが

受講してくださってるんやけどね。

 

毎回の講座を受けるたびに、

 

「もっと早くに受けておけば良かったー悲しい

 

って嘆かれるの”

 

 

 

その話を聞いてふと思い出したのは、

 

私も過去に中学生のお子さんをもつ

お母さんに聞かれたことです。

 

 

 

「もう子どもが思春期に入るんですが

今から学んでも間に合いますか?」

 

 

image

 

  人はいつからでも変わることができる!

 

私の答えたしては、

 

もちろん、間に合います!

 

 

なぜなら、

人はいつからでも変われるし、

人は影響をし合ういきものだからです。

 

 

あなたが覚悟をもって変われば

子どもも必ず変わります。

 

 

 

でもね、、

 

 

なんでもそうだけど

早いに越したことはない。

 

 

 

私は息子が2歳前の時に

コーチングをベースにした子育て講座を

受けましたが、

 

 

本当に心の底から

あの時受けておいて良かったー

 

 

って思ってます。

 

 

 

むしろ、

もうちょっと早く出会いたかった。

 

image

 

 

息子や夫に対して理不尽に怒る前に、

 

イライラをぶつける前に、

 

悩む前に知りたかった。

 

 

 

それにね、

 

昨年、ママ育コーチング講座を

受講してくれた

受講生さんの話を聞いていても

早めがいいと感じることがありました。

 

 

 

それは、

 

 

「下の子ほど

変化が分かりやすいですね」

 

 

ってみなさんよくおっしゃるんです。

 

 

それはね、やっぱり、

子どもは小さいときほど素直で

周りの影響を受けやすいから。

 

 

お母さんが変わると

敏感にその変化を感じとり、

 

子ども自身も無意識に

良い風に変わっていくんですね。

 

 

 

あなたが

子育てコーチングを学ぶこと。

 

 

 

子どもが何歳でも間に合うし、

あなたが変われば

必ずお子さんにもポジティブな変化が

起こってきます!!

 

image

 

  思春期の子どもはコミュニケーションがとりづらい

 

先日、受講生さんとして

ライブに参加してくれたたまちゃんも

お子さんが中学生の時に

「ママ育コーチング講座」に

参加してくれました!

 

 

 

参加した理由は、

上のお子さんが10歳のときに

「このままの関り方をしていたらヤバい」

と感じたから。

 

 

 

きっかけは

お子さんが大きな声を

出すようになったって。

 

 

 

それでもズルズルときていたけれど、

お子さんが中学生になった

タイミングで満を持して

参加してくれたんですニコニコ

 

 

 

結果、講座を受講してからは

「自分なりの子育ての軸」ができた!!

 

 

 

そして、1年経った今は、

フルタイムで働きながら

思春期真っ只中のお子さん2人を

心の余裕をもって育てられています!!

 

 

詳しくはぜひたまちゃんとの

ライブをご覧くださいね♡

 

 

 

お子さんが思春期に入ってからでも

子育ての学びは遅くないです!!

 

 

 

た・だ・し、、

 

子育てに悩みやすい

思春期に入ってから、

 

問題が起きてからでは、

 

 

絡まった糸をほどくのに

時間がかかるかもしれません。

 

image

 

あなたがもし、

 

「子育てコーチングに興味はあるけど、

今悩んでないし...」

 

と思われているなら、

 

今が始めどきですよ!!

 

 

 

3ヶ月でご機嫌力をあげて

子どもも自分も幸せにするママになる

ママ育コーチング講座

 

 

体験講座の残席は

3席のみです!!

 

 

あなたが数年後

子育てに後悔しないためにも

勇気を出して一歩を

踏み出してくださいね下矢印

 
 
子育てに家事に仕事に
いつもがんばっているあなたを
私は応援していますおねがい
 

 

公式LINEご登録でプレゼント!!

 

ハートご機嫌ママになれる3点セットハート

①子育ても人生もうまくいく

ご機嫌ママになる10の習慣

 

②感情コントロールでいつも「心地いい」私へ

ネガティブ感情トリセツ(動画講座)

 

③家庭でも職場でも使える

「怒らない」練習ワークブック

 

 

 

お友達追加はこちら

友だち追加

 

もしくは

@154mptoc で

検索してください飛び出すハート

 

 

image

インタビュー記事書いていただきました♡

 

 

 

森 まちこ/ママの第2の人生を全力応援!

ママ・リスタートコーチ

 

7歳・2歳(難病児)のママ。

タイで5年子育てを経験。

前職は介護士として8年、100人以上の高齢者の人生の最期をサポートする。

タイ駐在中にコーチングに出会い、言うことを聞かせる子育てから子どもの「強み、できる力」を信じて待つ子育てに変化。

タイで生まれた長女は難病児。度重なる入院、大手術を家族で乗り越えた経験あり。

 

子育てからママの生き方の悩みをすべて解決しちゃうママ育コーチング講座0期、1期満席。強みを育て「わたしらしい」人生を生きるコーチングセッションを実施。延べ100人の親子をサポート。
「子どもとの関係性が良くなった」「今の自分を好きになれた」「子育てに自信がもてた」など参加者にポジティブな変化を起こしている。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

 

 

ご機嫌なママほど子育てもキャリアもうまくいく!子どもと自分を幸せにして新たな人生を今始めよう!!子育ても自分の人生も大切にしたいママを応援します♡

 

 

image

 

ブーケ2自己紹介はコチラ

 

ブーケ2さらに知りたくなった人はMyストーリー

 

ブーケ2私の想いが詰まったコラム

「元介護士が伝えたい100のこと」

介護士としてのキャリア

 

ブーケ2Machicoのインスタグラム