小池百合子新都知事が誕生しました。事実上、政党の支持のない小池さん、自公の推薦する増田さん、民・共・社・生活の野党連合の推薦する鳥越さんの三つ巴の戦いという図式での勝利でした。
鳥越さんが手を挙げ、宇都宮さんが降りた時は、瞬間風速で鳥越さんが支持率トップに立ち、その観点からすれば、やはり後出しジャンケンは有効でしたし、野党共闘も成功だったと思います。
しかし、その後の対応が致命的でした。出馬会見の際の「政策はこれから考える」「改憲勢力が3分の2を超えたので都知事選に立候補した」という発言、4者討論会の際の最重要政策は「がん検診100%」…今振り返ればこの辺りですでにチェックメイトだったかなと思います。
その後も、巣鴨での40秒演説や小池さんの病み上がり発言への噛み付き、都政のことは3日でわかる発言に女性スキャンダル…。支持率は減り続け、蓋を開ければダブルスコアでの惨敗でした。
また、自民党の支持者の半数以上、民進党・公明党支持者の30%、共産支持者の16%が小池さんに投票しているというのも少し驚きました。とりわけ、今回の都知事選挙は連日マスコミが取り上げ、判断材料が多かったので、政党の絡みがあっても、人で選ぶという選択をしたのだんと思います。
あと、小池さんは本当に選挙がうまかったと思います。これだけ盛り上がっているので、マスコミを意識した演説時の話のチョイスと言葉選びが抜群でした。そういう対応能力も投票行動につながったと思います。
最後に、今回の選挙戦、どの候補も多摩格差を是正すると訴えていました。小池さんも政策に多摩格差をかかげ、多摩地区への街宣時には多摩格差を必ずなくすと言っていました。選挙時だけのリップサービスではなく、本当に実現して欲しいと思います。希望としては、都区財政調整制度を廃止して、62市区町村に平等に税配分する仕組みにして欲しいと思います。
ともあれ、小池新都知事誕生。これからどう都政に取り組んでいくのか注視していきたいと思います。
早稲田大学マニフェスト研究所の実施している2015年度の議会改革度ランキングで、町田市は1,460自治体中、初の一桁台、9位になりました!

2013年11位→2014年10位→2015年9位

と、着実に順位が伸びています。

ちなみに、東京都内ではずっと1位です。

その内訳を見ますと、

情報共有19位、住民参加3位、機能強化57位

となっています。

(1) 情報共有(本会議などの議事録や動画、政務活動費・視察結果の公開等)
(2) 住民参加(傍聴のしやすさ、議会報告会などの実施、住民意見の聴取等)
(3) 議会機能強化(議会本来の権限・能力を発揮するための機能強化状況等)

情報共有については、本会議の動画はインターネット中継はもちろんのこと、録画についてもすぐにアップされます。政務活動費や視察結果の公開はもちろん実施。

住民参加は、年間傍聴者が1,000人を超えていたり、請願で請願者の意見陳述出来る仕組みなどが進んでいると判断されています。

議会機能強化が他の2つに比べて低い理由としては、議会基本条例が制定されていないことにあるようです。昨年のレポートによりますと、議会改革度ランキング上位100議会のうち、98%が議会基本条例を制定しているとのことでした。

つまりは、上位100議会のうち、議会基本条例を制定していないところが2議会しかないということになります。しかし、町田市議会では、有名無実化する条例を作るよりは、条例を作らず実務ベースでしっかりやっていった方がいいという意見が多いです。

ランキングはあくまで一つの指標です。評価されることは大変喜ばしいことです。しかし、より大切なのは、市民にわかりやすく、多くの市民が関われる議会であることだと思います。

そのための仕組みをどんどんと作っていきたいと思います。
3年前の参院選で、旧みんなの党と旧維新の会の比例区得票は1,100万票と旧民主党を大きく上回りました。

2012年の総選挙で、第三極各党の得票合計は自民党すら上回りました。

私のいる東京23選挙区でも私を含めた第三極の合計は当選者を大きく上回りました。

これだけ多くの皆さまが、民間主導・脱官僚、規制撤廃、地方主権の主張に期待されていたことを考えると、その後の離合集散は本当に残念に思います。

それでも、今回はばらばらになった元同志から、第三極のDNAを持った人達を応援したいと思います。