以前、勤務していた病院を退職してからもうすぐ

2年と数カ月が経過しようとしています。



病院という組織に属していた頃と


会社を立ち上げた今と、


どちらが良かったかと、


時々考えます。



メリットとデメリットは勿論、


それぞれありますが…。



やっぱり今の方が良いです。

(^o^)丿



組織に属していた頃は、


今とは違う形で疲れていた気がします。



噂を流布することに生きがいを持っている人。


膨大な噂の情報をもっていることを誇示する人。


部下や同僚の頑張りを疎ましいと思っている人。



余裕があるのか全く仕事とは関係ないことに力を費やして


いる人をゼロにするのは至難の業です(苦笑)




今は噂など皆無です(^-^)☆



噂をしている余裕がありません…(苦笑)



代わりに「全てが自分たちごと」です。



成功しても失敗しても責任は全て自分達。


「あの人のせいで…」など言っていられません。



何度か体調を崩しましたが、遣り甲斐あります(笑)



如何に自分が井の中の蛙だったか痛感し、


受け入れて成長するしかありません(^-^)



まだまだ未熟者の私ですが、


今後も一歩一歩進んでいこうと思います(^o^)丿








訪問介護 敬愛ホームページ





精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック

















町田市忠生に訪問介護の事務所を構えてから


凄まじい早さで2年が過ぎ去り、


早くも3年目に突入!



本当にゼロからのスタートで、


周囲の人からは


「今更遅いよ」


「世の中甘くないって」


と、色々な助言?をいただきました。


(@_@;)



正直、特別なコネがあったわけでもなかったので、


世の中甘くないと覚悟はしていました。


あったものといえば、


根拠のない自信くらいでしょうか(苦笑)




最初は思いつく限りのことは何でもやってみようと、


身体はキツかったけど頑張れました((+_+))/



敬愛日記

勿論、頑張ったからといって、すぐに結果は出ません。



新しく立ち上げたばかりの


訪問介護事業所 敬愛


知ってもらうにはある程度時間がかかる


だろうと覚悟してました。



それでも結果がなかなか出なくて、


更に違う角度、内容で頑張るけど…。


ついには思いつくことも無くなってきて…。


この頃が一番キツかったです。



「介護には自信があるのに、力を発揮する場が無い」



本当に毎日、何かないかなぁ…と、考えていました。



そんな中、私達には決めていたことがありました。


① 環境や人のせいにしない


② 腐らず、笑顔でお仕事を全力で頑張ろう!


③ 周囲の人に感謝し、

   人の喜びが自分たちの喜びである自分達でいよう



それから少しずつですが、


周囲の方のお力添えもあり、


敬愛を知ってもらえるように


なったと思います。



お世話になった方々、


スタッフ一同、心より感謝しております<m(__)m>




2年目からはクリニックが立ち上がりました。




日々、在宅での訪問介護、訪問診療に携わりながら、


改めて沢山のことを学ばさせていただいております(゜-゜)



医療、介護が必要になったとき、


「在宅」がいいか、それとも、「施設」がいいか?


よく議論になります。



国は基本的に、小泉純一郎政権時代以降、


「施設から在宅へ」の方針を出しています。


 


「最後の時は在宅で」、


という想いは多くの人が持っています。



しかし、現実にそうなると、家族の負担は重い。


医療保険、介護保険などを駆使して、


何とかご本人や家族の理想に近づけてあげたい…と、


ベストはつくしますが、それでも在宅が困難な


方はいらっしゃいます。



現実と制度の狭間で思い悩むこともしばしば。




訪問介護 敬愛は3年目に突入!


訪問診療 敬愛クリニックは2年目に突入しました☆




これからもスタッフ一同努力してまいりますので、


宜しくお願い申し上げます(^o^)丿










訪問介護 敬愛ホームページ




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニックホームページ








「オムツ交換は自信があるけど、調理が苦手…」


逆に、


「調理は得意だけどオムツ交換が苦手…」


など、人によって様々…。



敬愛日記



ご安心ください(^o^)丿☆



経験が少ない方でも、


先輩スタッフが同行して親切に指導いたしますので


心配ご無用(^u^)



さらに、勉強会やヘルパー交流会も


実施しているので安心して介護が


学べます☆




「ヘルパー2級は持っているけど…

実際に働いたことがなくて…」



最初、そう言ってたヘルパーさんも、今では


「人に頼られたり、感謝されることが嬉しくて…


介護って遣り甲斐のある仕事ですね」


と言っていました(^-^)




敬愛日記


最初は「臭い」、「キツイ」、「汚い」

と介護にあまり良いイメージを持っていなかった人も、

コツがつかめてくるにつれて

介護の印象がどんどん変わってくるようです

(*^^)v




あなたの笑顔できっと救われる方がいます☆



ご興味のある方はこちらをクリック


          ↓


 介護スタッフ募集❀