3月21日(木)


南大沢保健福祉センターにて


ケアマネージャー交流会に


講師として先生が参加!

敬愛日記

私も先生の助手として参加させていただきました


(^o^)丿


敬愛日記

この日の参加人数はなんと約65人!


先生はいつもより緊張していました(@_@;)


敬愛日記

今回は


精神障害者・家族と、どのように向き合うか


という、非常に難しいテーマでした。


そのため、普段より真剣な表情の先生(一_一)



敬愛日記

講義中は皆さん真剣そのもの(一_一)


敬愛日記

包括支援センターをはじめ、


ケアマネージャーの方達は本当に大変なんだなぁ…


と、本当に頭が下がる思いでした。


敬愛日記

↑ グループワークの様子。


敬愛日記

先生もケアマネージャーさん達の熱意に感動していました☆


敬愛日記


無事に研修が終わり、先生も私も


胸を撫で下ろしました(^u^)



これからも皆さんのお力になれるように


精進してまいります☆









訪問介護 敬愛ホームページ




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ





ヘルパーさん募集中!



寒さで無意識に身体の力が入り、


肩こりから来る頭痛に襲われていた冬は


過ぎ去りました(/_;)



只今外は、突風が吹き荒れています


☆彡<m(__)m>☆彡



ここ数日、雨を心待ちにしているのですが…



晴天、快晴…

☼ (/_;)


花粉やら、砂埃やら…賑やかです(苦笑)


早く雨で空気を洗い流して…(涙&鼻水)


敬愛日記


↑ 桜美林大学付近にて


桃?


毎年感じますが、


街が色鮮やかに染まると、


何となく人に優しくできる気がします(^o^)


敬愛日記


春の息吹を感じながらの散歩は


本当に気持ちいいですね(^u^)


(マスク着用は絶対ですが…)



敬愛日記

こうして春を満喫している間にも、


独居で困っている


お婆ちゃんやお爺ちゃんがいるんだろうなぁ。



困っていても何処にどう相談したらいいのか


わからなくて、いつ救いが来るのか不安を抱えながら


孤独に耐えている、そんな方達の力になりたい…。



敬愛日記


みんなにとって


明るい春


希望の春


新しい門出の日


になるように…



大きいことはできませんが、


小さいことからコツコツ頑張っていこうと思います☆









訪問介護 敬愛ホームページ



精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニックホームページ



東日本大震災からもうすぐ2年



敬愛日記



時間はあっという間に過ぎますが、


残された震災の爪痕は多岐に渡り、


未だ癒えることなく現地の方達を苦しめています。



それでも何とか前進しようと懸命に頑張っている方達には


本当に頭が下がります。




震災の時は訪問介護事業所の立ち上げから


2ヶ月目に入ったばかりで、


利用者はまだ数人しかおらず、


あの頃はなんとしても敬愛を知ってもらおうと


毎日8~10件の営業活動に励んでして、


震災はその帰りにおきました。



電柱は大きく揺れ、次の瞬間には信号が消え、


ラジオからは


「た、只今、大きな地震が来ております!」


と、動揺を隠せないラジオのパーソナリティが


懸命に状況を放送していました(@_@;)



なんとか事務所に戻り、


携帯のワンセグでTVを観てみると…



敬愛日記



「これは大変なことになるね…」


「沢山の犠牲者が出てしまう…」




そう直感的に思ったことを覚えています。




電気・水道は止まり、


まったく仕事にならなかったので、


その日は帰宅しました(/_;)



その後、しばらく続く


ティッシュ。電池の買い込み、


ガソリン給油渋滞が始まります。




敬愛日記


最近はすっかりTVで見なくなりましたが、


当時は連日連夜、震災時の様子や、


住民へのインタビュー、


目を伏せたくなるような悲しい映像が


放送されていました。


敬愛日記


生きたくても津波によって奪われた沢山の命。



敬愛日記



今も生きていられる私達は亡くなられた方のぶんまで


懸命に生きていかなければならないと思いました。




敬愛日記






訪問介護 敬愛ホームページ




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニックホームページ




ヘルパーさん募集中!