『フェスタまちだ2017』2日目 | 町田琉 活動ブログ

町田琉 活動ブログ

・定期練習会情報
・演舞情報
・各種イベント情報

こんばんは!


こーちゃんよりバトンを受け取り、ここからは阿嘉がお送りします。


910日(日)秋空の気持ちの良いお天気でした。これも琉の会長の日頃の行いが良いおかげです。


{812F643B-654B-4FB5-BC74-3CEB3A2507B0}



さてさて、フェスタ2日目は役員さんの打ち合わせからスタートです。打ち合わせでは、演舞までの流れや役割の確認を行います!


{2A3A1B29-B965-48F7-AE63-18D84B426ED6}


そして、昨日に引き続きゴミ拾い!いつもは歩くだけの道ですが、今日は踊らせていただきます!気持ちを込めて、綺麗にします!✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



さぁ、いよいよ演舞です。

隊形説明、隊形練習を行い準備万端!!演舞開始!


{BE0B2F36-2C8B-49B9-B15C-0A6B7A274CE4}


と、その前に。毎年恒例の集合写真です。この写真はフェスタ町田のパンフレットに載ったり、年賀状に載ったりします。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが。そうなんです。会長がいないんです。


{7929D106-FC6C-4C6C-94B0-1D7DEDCB589A}

会長は、このときフェスタ町田の開会式に出席させていただいています。市長をはじめ、実行委員会、沖縄市青年団協議会など、来賓の方々の挨拶がありました。フェスタ町田にかける想いをお聞きできます!会長は声高らかに開会宣言をしてまいりました。フェスタ町田で一番緊張する瞬間です。


開会式が終わると走って浄運寺会場へ!!💨💨💨

さぁ、演舞の始まりです! 

{A5CE4478-9DE3-42DC-80D8-2D01E302E872}

{BFFAF5B8-DEA1-4557-AB1C-D703A7BF04FA}


緊張もあるのか、少し固いところもあり、列をそろえることやフェーシ(かけ声)をもっとがんばらねば。


演舞と演舞の間は、撮った映像を見て課題を修正していきます。ユンタクもします。


{AD15F45B-A6C0-4F34-AC7C-F56A7D4BB52C}



そんな中、会長は歴代会長と共に、ラジオの取材を受けております。全国な流れるもので、またしても緊張が続きます。


{E1DEBA0E-1DF7-4743-9107-EADE920CAC30}


二回目の演舞はカリヨン広場!!今年は60人近い人数をカリヨン広場に投入!!本場知花青年会の次の出番ということもあり、かなり気合が入っております。横から、知花青年会に見られながらの演舞となりました。


二回目の演舞が終わると、息つく暇もなく、三回目の演舞の説明と練習です。演舞直前には全員で気合注入!!


{B89135E3-0CD9-45BA-AD35-E27C88CF8D92}

{EDDF34E2-3B2A-4FC9-AE24-C71BD00B4C21}

演舞からのカチャーシー!
大盛り上がりで幕を閉じました。

{E2AC560D-D7F3-4010-9324-F46EDB44BC4E}


{DD81FDF0-3CC0-48CE-99D5-7574B81A18DC}

{DC03C1AF-E310-4D51-B731-7477658FF740}



その後は、ドンチャン騒ぎ!!毎年恒例の友好団体との交流です!!

一方、フェスタ町田実行委員会の方でも知花青年青年会歓迎セレモニーがおこなわれました。


{A449B212-CF80-40D6-ABAD-C6F8433FC2E2}


{931A58B4-2C67-44D0-8938-AFB2F7B5A216}


最後になりましたが。

沖縄市青年団協議会の皆様、知花青年会の皆様。旧盆と全島エイサー祭りの間という忙しい中、派遣ありがとうございました。


実行委員をはじめ、フェスタ町田の準備に携わった皆様、本当にありがとうございました。


出演団体の皆様。お疲れ様でした。また、来年もよろしくお願いします。


そして、フェスタに来ていただいた観客の皆様。今年の町田琉はいかがでしたでしょうか??皆様の声援・拍手がとてもうれしかったです。応援していただき、ありがとうございました。


フェスタ町田2018まで、あと1年!!

今後とも町田琉をよろしくお願いいたします。


{7AB30958-6969-4A88-AB9C-401AF1F0ACE5}


{B479CB7F-24BC-4920-A003-7130D263507B}



町田琉9代目会長  阿嘉