被災地復興プロジェクト | リフレッシュセンターのブログ

リフレッシュセンターのブログ

治療から癒しまで。

肩こり・腰痛・足の疲れ・・・症状に合わせた施術をご提供心身共に満たされるものがここにあります。
お客様一人ひとりの症状に合わせて、さまざまな
種類のマッサージ、整体、アロマ、リフレクソロジーなど多彩なコースで幅広く対応いたします。

私事で大変恐縮ですが、
実家が宮城県の女川町という所です。
今回の大地震の被害を大きく受けました。
私の両親は無事避難し、
今は埼玉の姉の家で生活しております家
父の仕事は元の業種とは異なりますが、
紹介して頂きまして、以前に比べたら…ですが、
きちんと収入も得る事が出来ております�
ですが、地元に残っている方となると
まだまだ難しいのが現状の様です。
リフレッシュセンターのブログ-20110808152400000010001.jpg
リフレッシュセンターのブログ-peti_e024487.gifこちらは復興プロジェクトの一環として、
笹かまが超うまい高政さんで出している?ステッカーですリフレッシュセンターのブログ-peti_e025493.gif
方言満載、訳させて頂きますリフレッシュセンターのブログ-DIMG038400010005.gif
『がんばろう女川!!
負けないぞ宮城!!
(おだずなよ)
ふざけるなよ津波!!』ですドキドキ
先日、うちの母が帰省した際に
知り合いから情報を入手し、姉が早速、車に貼った所ですリフレッシュセンターのブログ-102140005.gif
見えにくくて申し訳ないのですが、
背景には名産の魚達が描かれていますリフレッシュセンターのブログ-121魚.gifリフレッシュセンターのブログ-121魚.gifリフレッシュセンターのブログ-121魚.gif
正直、うちもまだまだ問題は山積みですが、
そんな私でも被災地の方々に何か協力出来る事はないか…
と思っている時に母からのメール。
『あんたの同級生が先陣をきって、
onagawa fish
っていうキーホルダーを手作りで作って、販売して、それを作った人の収入に反映するプロジェクトをやってんだっつど!!
と。
何かしたいと思っていた私に少し光がニコニコ
早速購入!!!!!!
でも、私に出来る事は
このblogを見て下さっている皆様に、お伝えし、
1人でも多くの方々に女川の復興プロジェクトをご理解頂く事かな…
と思い、アップさせて頂きました�

こちらがonagawa fish のblogです。


こちらがご注文用のメールだそうです。
画像を添付しようとしたのですが、力不足で…すみませんあせる
木製のシンプルなキーホルダー?ストラップですリフレッシュセンターのブログ-peti_e031996.gif
ご協力よろしくお願い致しますリフレッシュセンターのブログ-peti_e018362.gifリフレッシュセンターのブログ-peti_e018362.gif