おとなの事情 スマホをのぞいたら[2021年日本] | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

先日公開されたばかりの作品です。早速観に行ってしまいました。

 

内容については公開中ということもありなかなか書きづらいのですが、7人の役者たちがそれぞれ素晴らしかったです。女子大生役の時から知っている常盤貴子が45歳のパート勤めのお母さん役をするようになるとは…そして、とくに常盤貴子の表情が圧巻でした。

 

予告編でもやっているように、3組の夫婦と一人のモテない独身男が集まり、スマホを公開するという話です。当然、みんな訳ありの人だらけで、とんでもないことになります。ところで、この3組の夫婦と一人のモテない独身男はなぜ集まったのか。終盤、「なるほど!」と思うことになります。

 

現代、たいていの人は持っているスマホ。それは、かなりのプライベートテリトリーです。電話だけでなくメール、ライン、そしてアプリ…それぞれが自由な使い方をし、自分だけの仮想の守備範囲をいつの間にか作っています。その仮想の守備範囲において「自分だけの」という前提をとりあえずなしにしよう…となった際、どんなことが起こるか。

考えるだけで、どきどきしますね。

 

ちなみに私のPCとスマホはそれぞれ野球バカ仕様となり、かなり困っています。上記の常盤貴子のことを書いているとき、「女子大生『役』」「お母さん『役』」の「役」を書こうと思った際に出てきた漢字は「奕(やく)」でした。オリックスの張奕のことを書いたことは何度かありますが、そこまで「奕」が出しゃばらなくてもいいではないかと思いました。