西伊豆。
「え!?ここ沼津市なの!?」
というところにそれはあります。かろうじてつながっているのですがあたかも「飛び地」のようなところにあるのです。
それが「みとしー」。
正しくは「伊豆・三津シーパラダイス」。『ごめんね青春』という、三島を舞台としたドラマ(宮藤官九郎脚本)を見るまでその存在すら知らなかった水族館・・・ただ三島界隈ではディズニーランド並みに有名なのだと思われます。
水族館はかつて「かもしー」(鴨川シーワールド。「かもしー」って言うかどうかは自信なし)の人混みで大泣きされてから「もしかして我が子は水族館が苦手かもしれない」と思い少し敬遠していたのですが「そろそろいいのでは?」と思い行ってみました。
・・・結論。ゴールデンウィークにもかかわらず恐ろしく混んでいなかったので(※適切な混み方だったということ)全然平気でした。やはり、たまには首都圏を脱出せねばなりません。
まずは屋内エリアで魚やクラゲを見ます。
そしてなぜかフクロウ。
屋外エリア。ここ、ドラマで見たことがあります! 脳内で満島ひかりが登場します(笑)。
駿河湾直結。向こうには、富士山が見えます。駿河湾を挟んで富嶽を望むというのは江戸の浮世絵師が描いていた時代からの定番の絶景ですね。
やはり海獣ショーがここの魅力です。
ペロっ。(芸が細かすぎて、近くで見てかつ飼育員のコメントがないとよくわからない芸)
これ、あのケータイ会社のCMで見たことがあるやつ!
ジャンピングドルフィン。
我が子、最後のほうは飽きたか・・・ミニカーで多重事故を演出するごっこを始めていました。最後尾の車、ガソリン積んでいる。。。
ちなみに先日はメットライフドームでシボレーカマロを置き忘れていくところでした・・・。