ZOZOマリンスタジアム(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 いよいよ開幕。

 幸いにもチケットが取れたので、開幕緒戦から野球を観ることができました。

 

 久しぶりに見る、夜のマリンスタジアム。今年はこのような光の演出がなされるのですね。リニューアルしたマリンスタジアムを楽しもう・・・

 その瞬間、藤岡裕大いきなりヒット!

・・・私、藤岡のプロ初安打をいきなり見逃してしまいました。スタジアムにいながら見逃したもの・・・

 

「オギタカプロ初ホームラン」

「筒香プロ初ホームラン」

「和田2000本安打」

・・・そこに加わってしまいました。まぁ、これは仕方がないかな。

 

 それにしても「2番藤岡裕」「6番菅野」なんとも意欲的なオーダーです。実に楽しみな2018年井口マリーンズ。

 

 当然、満員御礼となる開幕戦。常にこれくらいお客さんが来ると、選手としてもモチベーションが上がるのではないでしょうか!

 

 横浜の球場あたりで見たことがあるイベントが千葉にも来ます。パクリではなく「秀逸なイミテーション」と表現しておきましょう。

 

 マリーンズ先発涌井。どうも写真が「いまいちだなぁ今日は・・・」という感じになってしまう投手なのですが、結果はそんなことはなく7回無失点! 素晴らしい仕事でした。

 

 相手は楽天。今年、観る試合がいちいち楽天戦のような気がしています(笑)。すでに3試合目ではないか?(ちなみにマリーンズ戦、2試合目(笑))

 開幕投手は則本。きっと、開幕に合わせて床屋さんに行っています(まぁ美容院だと思いますが)。

 

 その則本に対し、ルーキーたちがいいバッティングを見せます。菅野のプロ初安打は観ることができました。鳥越コーチが「ボールくださーい」として記念球をしっかり回収していたのが印象的でした。

 

 そして藤岡裕! プロ初安打のツーベースは見逃したのですが第二打席の三塁打は実に見事でした! さらにその後に単打も放っていきなり猛打賞。「ホームラン出ればサイクル!」を期待させるシーンがいきなりやってくるとは!

 もう、是非とも新人王目指してほしい。

(今日でシーズン終了ならば藤岡の新人王とマリーンズのBクラスが瞬時に決まるのになんてアホなこと考えてしまいました(笑))

 

 あ、もう試合結果に触れてしまったような気がしますので話はだいぶ先へ進みますが、結論から言うと・・・最後まで観られませんでした。開幕緒戦から延長12回。11回時点で23時を過ぎます。(今気づきましたが延長戦の場合、11回以降でもスコアがちゃんと全部表示されるようになっているのですね)

「お帰りの際は、電車のお時間もご考慮ください」というような旨のアナウンスが流れます。

 

「そういえば谷保さんはどうやって帰るのだろうか?」と考えながら、帰路。実は、終電ギリギリでした。最後まで観ていたら、電車がなかったのか・・・・・・。

 

 試合は2-3で負けてしまいましたが、9回裏は実に盛り上がりました。試合は中村奨吾の先制タイムリーが飛び出て1-0だったのですがシェッパーズが銀次に打たれて1-2。そこで楽天はもちろんクローザー松ちゃんが出てきます。

 

 大地!見事な仕事でした! 土壇場で同点となるタイムリー!

 

 いやぁ、やはり現地で観る野球は格別です。勝っても負けても、現地最高!

 

 皆様、今年も宜しくお願いいたします。