千葉市動物公園(3) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 午睡のゴリラ。

 千葉市動物公園、実は私・・・年間パスポートを持っています。せっかく近くに引っ越してきたので、気軽に来られる公園感覚で動物園に親しもうということで今オフシーズン3回目の訪問となります(※「今オフシーズン」は野球バカ用語です、念のため)。

 

 今回は、一度も行けていないエリアを目指します。モンキーエリアで「おしゃぁしゃん」(息子曰く「おさるさん」のことと思われる)を連呼させ、かつオランウータンに怯えさせてから「ふれあい動物の里」へ。

 ここではポニーなどの馬に乗馬体験できるコーナーがあります(中には松平健や華原朋美が乗りそうな立派な馬もありました)。これはさすがにまだ早いというので兎さんコーナーへ。

 これは息子、興味津々だったのですが気づかぬうちに兎が息子に接近して突然触れると、我が息子はこれまで親に見せたことのない俊敏さで後ずさりしました・・・。そうか、怖いか。

 連日息子を恐怖の底に陥れるのもどうかと思い、その後は好きなことをさせます。

 

 させ過ぎました。動物の里にもかかわらず遊具がいっぱい。こういうやつを見つけると必ず全部試乗する息子。お金を払わないと周りの目が気になります・・・。したがって100円だけ使い、揺れるだけのドラえもんを堪能させました(本当に揺れるだけなので、堪能したと言えるかは微妙)。

 

 その後、ちょっとお勉強させたいと思い、動物エリアへ戻ります(戻します)。少し難航・・・。

 

 3月初旬のお昼のライオンが活発なわけがありません。ここのライオンが動いたのを見たことがない・・・。

 

 一方いつも元気なのが、近くのカンガルーたち。カンガルーの跳躍は息子にとって、爆笑の種です。なんでだ?

 もうそれだけで「オーストラリア連れてっちゃおうかしら?」と海外旅行の計画を立てたくなります。

 オーストラリアは駅とか郵便局とかスーパーでもカンガルーがぴょんぴょん跳ねているのでしょうか。親ですらちゃんとしたオーストラリアを想像できていないので、これは行くしかないかもしれません。

(簡単に元阪神のジェフ・ウィリアムスに逢えると思っている救いがたき野球バカ・・・)

 

 この日は3月3日でした。千葉市動物公園だけにお内裏様とお雛様はレッサーパンダでした。

 ちなみに先刻行われた「動物総選挙」(どこもかしこも・・・)においては、実はハシビロコウが勝っています(しかも「V2」「V3」とかいう圧倒的な強さで!)。そういえば上野でもハシビロコウが人気を集めていました。全く動かない鳥、ハシビロコウ。

 ハシビロコウブームはもう、そこまで来ています。(本当か?)

 

◆ハシビロコウ、私は千葉と上野で見ているので「案外どこにでもいる鳥」と思ってたのですが、日本では7か所にしかいないそうです。しかも17羽。

そして・・・つい先日のことです。上野の1羽、亡くなったそうです。残念。