子どもって、アンパンマン好きですよね。うちの子も好きです。したがって私、遅まきながら少し詳しくなっています。このコンテンツ、実はキャラクターがおそろしくいっぱいいて、選手名鑑並みの「キャラ図鑑」が編めてしまうほどなのです。
名古屋アンパンマンミュージアムへやってきました。
・・・しかしここは名古屋ではなく、三重県桑名市(さらに言えば旧長島町)。ナガシマスパーランド内にあります。まぁ東京でもドイツでもない「東京ドイツ村」があるくらいですから許容範囲なのかもしれませんが、「桑名アンパンマン・・・」でもいいのではないかと思いました。
「積み木の観覧車」(乗れません)
朝10時くらいはこれくらいでしたが、徐々に混み始めて12時頃にはこの広場が人だらけになります。早めに来てよかったです。(奥に見えるのは「ナガシマスパーランド」の観覧車。伊勢湾岸道を走ると巨大なジェットコースターとともに見えるものですが、ここもいつか行ってみたいスポットです(ただし駐車場も巨大で、入園前に圧倒されます・・・気を付けないと停めた場所がついに思い出せなくなるくらい)。
うちの子もそうですが、ボール大好き。「うみとおそらのボールパーク」では、巨大なゴムボールと戯れることができます。
実は我が家、横浜に続いて2つ目の「アンパンマンこどもミュージアム」探訪でした。あと仙台、神戸、福岡にあるそうです。
・・・全部野球場がある都市じゃん(笑)。あと3つで、全国制覇です。
セパ本拠地13球場および5アンパンマンを制覇した子どもはそんなにいないでしょう。ちょっと、目指しますか。