前橋総合運動公園市民球場(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。



初めての諏訪湖スタジアム!しかも石川ミリオンスターズ戦!
「さあフリオ・フランコを見に行くぞ!」と意気込んでレンタカーも借りて国道413号を走っていた時でした。相模湖からの20号のうねうね道を懐かしみながら走ろうとしていた時だったのを覚えています。

「中止のようです」

在長野の方に教えてもらいました。マジか( ̄□ ̄;)!!

…このままでは終われないのが野球バカ、七転び八起きの野球バカ。つける薬は、もはやなし。


勝沼の果樹園を過ぎ…


道の駅を転々とし…


まさに五里霧中。


霧が明けたら、そこは野球場でした(笑)。このままでは終われないと思い、この日のもう1つの独立リーグの試合を観に来た次第です。峠は2つ潜り、1つ越えました。

前橋総合運動公園にある球場、群馬ダイヤモンドペガサス対新潟アルビレックス!


うーん、実はこのマニアックな球場、なんと2度目。ペガサスでもたまにしか試合をやらない球場らしいのですがなぜか縁のある前橋の球場。ちなみに市内の敷島球場も一度訪れたことがあります。
前回は対信濃グランセローズ戦。当時選手兼任コーチの渡辺正人が妻と30分近く喋っていました。そして今ほど日本語が上手ではなかったカラバイヨもペガサスの兼任コーチとして在籍していました。なぜか「オメデトウゴザイマス」…若松勉気取りでした( ̄□ ̄;)!!


夜は横須賀スタジアム並みに暗くなります。前回もナイター、バスもなくタクシーを30分待ったときはかなりの恐怖でした。

 
ペガサス監督は元タイガース川尻哲郎。ペガサス応援団が盛り立てます。

 
アルビレックス監督、元近鉄バファローズ赤堀元之。

 
ペガサスの先発はあのロメロでした。相変わらずデカいのです。そして6回無失点。

 
アルビレックスはチェンバースという外国人投手。5点取られるも、なんと6回まで投げます。

 
リリーフではペガサス、兼任コーチの菊地和正。
アルビレックスでは…


 
なんと元マリーンズ、山口祥吾。

 
投げ終えた後のポーズがカッコいいです。フィールディングは心配ですが…。2-6のビハインドの8回裏に登板し、四球1つ出したもののゲッツーで凌ぎ、3者で無失点。
山口、新天地で頑張っています。

 
最後は個人的に注目している町田投手(笑)。ただ「(笑)」をつけては失礼なくらい素晴らしい投球で、しっかり試合を締めました。この投手、多分「注目されていい投手」です。


試合は6-2で群馬ダイヤモンドペガサスの勝利(後期リーグ初勝利だったらしいです)。井野口選手の2ホーマーが効きました。


この日はレンタカーだったので、余裕で帰宅できました。

この試合でもNPBを経験した選手は何人か出場しました。彼らの目標は「NPB復帰」であることが多いでしょう。ただ、それを成し遂げたのはこのリーグではオリックスのカラバイヨと元ヤクルトの正田だけだったか(四国九州を入れると秋親もかな?)。かなりの狭き門かもしれません。
ただ独立リーグには独立リーグの良さもあります。地域を盛り上げるコンテンツの1つでもあるわけですから、とにかく野球に情熱がある限りはどこであれ精一杯プレーしてほしいと思います。



僕はペガサス 君はアルビレックス



また観たい、独立リーグ。仕事前にレンタカーを返すのは大変でしたが(笑)、行ってよかったです!


にほんブログ村