内川を何とかしよう(4・19QVCマリンフィールド) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

【ホークス・スタメン】

(二)本多

(遊)今宮

(指)内川

(一)李大浩

(右)長谷川

(三)松田

(中)柳田

(捕)鶴岡

(左)中村


【マリーンズ・スタメン】

(中)岡田

(二)鈴木

(指)井口

(一)大松

(右)角中

(遊)クルーズ

(左)サブロー

(三)細谷

(捕)吉田


 先発は唐川侑己投手でした。ここまで未勝利、背水の陣の登板であったはずなのですが・・・とは言え、3回までは完璧でした。しかし4回、この日は「合っていた」今宮健太選手にヒットで出塁されると、内川聖一選手に2ラン、先制されます。

 ただマリーンズも5回にはホークス先発中田賢一投手からサブロー選手がツーベースで出塁、細谷圭選手のバントを挟んでルーキー吉田裕太選手、中田投手のド高めの球をしっかり犠牲フライ。2-1と詰め寄り、これから終盤に向けて逆転の機運を生みます。


 その機運、瞬時に吹き飛びます。そして・・・唯一の打点がこのルーキーの一打になってしまったとは。



 またしても内川選手でした。「野球があるから」を挟んだと思われる直後でした。センターバックスクリーンへの一発は、7回裏にスタンバイしていたデカいチャンスくんもびっくりでしょう。2打席連続の、5号ソロ。さらに塁を埋めて、鶴岡慎也選手の犠牲フライで4失点目。


 しかしまぁ、伊東勤監督は唐川投手を代えませんでした。なんと、8回まで投げます。その8回も松田宣浩選手にソロ被弾ののち、マリーンズ戦に関しては打てていなかった本多雄一選手にタイムリー。結局は8回6失点。今季3敗目を喫してしまいました。

 数少ない「救い」は、8回まで投げてリリーフ陣を休ませられたことと、9回登板の南昌輝投手。あれだけ打たれた内川選手、強打者・李大浩選手をしっかり仕留めました。前日は南投手以外の投手が投げていたのでこれは今日の石川歩投手の試合に「一戦必勝」を期するという意味では大きいかもしれません。

 ただリリーフを使いまくってしまったのは前日のホークスも同じで、岡島秀樹投手なり柳瀬明宏投手なりを引っ張り出さねばならない試合であったと言えるかもしれません。とくにデニス・サファテ投手は連投で前日も乱れかけていたので、負けるのであればこの休養はできれば与えたくなかったところです(もっともどんな展開でもこの日は五十嵐亮太投手で行ったのだとは思いますが)。


 内川選手を、何とかしなければいけません。ここまで打率4割を超える内川選手ですが、対マリーンズ戦に限っては5戦で18打数11安打の.611!! さらに言えば内川選手のホームランはここまで5本。



 うち4本、マリーンズ戦・・・・・・・・・

 いくらなんでも、打たれ過ぎです。最早、異常値です。何とかしましょう。


 そして唐川投手の次回登板はどういう形になるでしょうか。8回を投げたので前回のように翌日リリーフはないにしても今後の中継ぎ配置転換なりはあるかもしれません。あるいは、次回はファームかもしれません。

 とにかく、出直していただかないことには!


◇◆◇


 今日は一戦必勝です。ブルペンも、きっとスタンバイOKでしょう!(ま、あっちもだけど)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)