2014年の倉敷マスカッツ、マリーンズ戦でした。しかし今年は、行けませんでした・・・さすがにあちこち仕事を休むわけにはいきません。2012年の倉敷は、楽しかったです。「阪神戦だっけ?」と錯覚したのは、なぜか"O'malley1"の阪神ビジユニを着ていた人を見つけたから。謎だらけの楽天戦でした。
「仕方がないからCSであとで見ようか」
と思っていたのですが・・・放映がありませんでした。さすがに仕事中に「プロ野球24」を視聴するわけにもいかず・・・(※ガラケーなので「パ・リーグTV」ではありません)
E2-1M。
清武のようには勝てませんでした。今回の先発は、涌井秀章投手だったようです。4回を投げて1失点。その1失点は・・・「後藤」の一発。
後藤!? いたか!?
・・・そうだった、後藤光尊選手はトレードで楽天に移っていたのを忘れていました。楽天では藤田一也選手、松井稼頭央選手の二遊間は余程の事がない限りはゆるぎないのではと思っているのですが、松井稼選手が離脱した場合でもこの後藤選手が控えていて「二塁後藤・遊撃藤田」というオプションがあるというのはけっこう脅威です。
試合は敗れてしまいましたがマリーンズではここぞとばかり結果を出してアピールしてくる選手が続々と出ていることに注目したいと思います。
投手では西野勇士投手。セットアッパーに転向するらしい今季、投げては失点を許さぬ好投を続けております。この日も2回完全、3奪三振でした! クローザー益田投手まで繋ぐ選手にカルロス・ロサ投手、松永昂大投手がいてこの西野投手がいるというのは本当に素晴らしく、先発投手は本当に楽になります(もちろんシーズン通して「5回でいいや」となったらリリーバーもたまったものではありませんが)。
ただ「クローザー益田投手」と書いたのですが、その益田投手は打たれてしまいました。まだオープン戦ですから、次の機会にはしっかり安心できる結果がほしいところです。
打者では、またまた清田育宏選手がマルチ。さらにアジャ井上晴哉選手もツーベースを含むマルチ。テーブルでしか確認できていないのですが、やはりいずれも逆方向だったようです。この2人は本当に止まりません。期待は膨らむばかりです。
今日も倉敷マスカッツ。ただやはり中継がありません・・・帰宅後のスポーツニュースを楽しみにするしかありません。

にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)