伊東勤を追いかけて | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 この日のキャンプ、早出特打ちで登場したのが吉田江村田村と「あ段若手捕手トリオ」が登場しました(え、そんな呼び方しないですか?)。そして全体練習の後は、特守! 吉田江村田村は一塁(かな?)でミットを構える伊東勤監督に向かってのスローイング練習。

 うーん、凌ぎを削っていますね。


 マリーンズの若手捕手の競争も注目の的です。マリーンズのキャッチャーと言えば今も里崎智也。しかし里崎、独身ですがかなりのベテランの域に入ります。独身は関係ありませんか。もう何年もの間「ポスト里崎は?」は問われています。そして昨年はその里崎が怪我で離脱し、金澤江村田村の「あ段捕手」がマスクを被ったわけです。そしてそこには「あ段」ではないけれども川本もいました。ただ正直のところ、決め手に欠きました。

 このキャンプではどなたかが「ポスト里崎はぼくなのだ」と名乗りをあげるべきなのですが、彼らはそこを目指して日々奮闘します。そして監督は西武黄金時代の名捕手・伊東勤。


 高卒で入団し、若くしてそのポジションを射止めた伊東。その時は黒田正宏、大石友好といったベテランがいたわけですが穴を空けることなく後を襲いました。そして大宮龍男、中尾孝義、中嶋聡といった他球団で実績を残した捕手が加入しても伊東はそこを守り続けました。アマチュアから高木大成、和田一浩といったフレッシュな捕手が加入しても明け渡さず、結局彼らはコンバートされてしまいました。そんな偉大な捕手・伊東勤はチームが細川亨の台頭を迎えるまで、西武のホームプレートを守り続けたのです。


 そんな伊東勤、どんな捕手を育ててくれるのでしょうか。戦略が高度になった野球において、捕手の占めるポジションは重要です。


吉 田

江 村


 「吉江」なんて選手が入ると、ちょっとややこしいですね(笑)。



 吉江豊でも迎えますか。


◆◇◆


 ソチオリンピックが始まってしまいます。ああ、一体いつ寝ればいいのでしょうか。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)