
だから今宵もマリンフィールド。仕事を終えて何の疑問もなく海浜幕張まで来てしまう自分がやや怖いです。
(※筆者は「神奈中ヘヴン」東京都町田市民。もはや帰宅経路となっている京成バス)

7点ビハインドが何だ!
…うーん、私到着後は0-0なんですが、まぁ、痛い負けとなってしまいました。
ただ藤岡の5回無失点は見事でした。初めはボール先行にやや不安を感じるも、捕手江村とのバッテリーで掴んだ成果は、将来(というか本当に近い将来)が非常に楽しみであります。
ところで、江村なのですが…帰ってきてから「稀代のヒットメーカー」になってくれちゃったのではないかとかなりポジティブな錯覚を覚えました。出る試合、きっちりヒットを打っているのです。そして、地味ながら走塁における意識も見違えるほどに素晴らしい!!
近い将来、まさかの「トリプルスリー」あるかも。
…ま、それは冗談として(笑)。ただ一塁走者江村が外野フライで二塁をうかがおうとしたアレは、ハッとしたものです。そしてこの日のヒットも、前打者オギタカがヒットで出塁したのを受けて広く開いた一、二塁間を抜く逆方向。これは思わず「うまいっ」と唸りました。体型から(笑)「引っ張り」を意識させつつも江村のヒットはセンター返しかこの逆方向が多いのです。これができるところに、非凡なセンスを感じています。
ファームでしっかり頑張ってくれていたのですね。これは嬉しいです。
最後に、私が全く見る事ができなかった大谷ですが、仙台でスイープを食らった後の福岡で連敗ストップの好投を見せたのは、他ならぬ大谷なのです。今回は残念な結果となりましたが、やはりしっかりした応援の力でこの男を盛り立てたいという思いを更に強くしました。大事なゲームでの結果は、必死な相手もいる話なのでこればかりは向こうが一枚上手だったと言うほかありません。ただ、悔しさはとてつもないものでしょう。その悔しさが人の糧となる事を信じます。
それが、スポーツではないでしょうか。今まで競技問わず多くのアスリートを見てきましたが、そういうアスリートこそ、我々の心を打ちます。
大谷選手、応援しています!!

にほんブログ村
お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)