QVCマリンフィールド(22) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

野球場へ行こう!~町田日記~-P1004031.jpg
連チャン、マリーンズ!!
試合前、井口選手の日米2000本安打達成セレモニーがあり、井口選手は有藤通世さんから名球会ブレザーを贈られます。今季なかなか野球に行けていないのですが(あ、私的には、です(笑))、今年実はこのセレモニーはなんと2度目。中村ノリ選手のそれも、実は見ています。
ビジョンに流れたダイエー時代の井口、当たり前ですが本当に若々しかったです。
まだまだ頑張って、井口資仁。

…試合。

野球場へ行こう!~町田日記~-P1004034.jpg
初回が全てでした(TT)
まさか3四球の挙げ句、グランドスラム…
ただ伊東監督、先発の大谷をすっぱり1/3で下げたのには驚きました。いくらこんな展開でもここまでの「すっぱり」は、マリーンズでは久々に見たような気がしました。まぁ、その準備はしていたのでしょうね。

野球場へ行こう!~町田日記~-P1004033.jpg
もう、海を見つめてたそがれるしかないか(笑)実はその海に向かって写真を取っていたファン、けっこういました。まぁ…しかたがないか。

オリックス先発は左腕の前田。これまた5回まで完全投球!!(まさか…まさか!?)と思ってしまいます。ただここは6回、鈴木大地が何とかヒットを放ってくれて、我々も胸をなで下ろします。

野球場へ行こう!~町田日記~-P1004035.jpg
1-8。致し方ない敗戦か。楽天が負けてくれたのが救いと言えば救いですが…あぁ、詰めたかったなあ。

たしかに「うん、この日はしかたがない」という試合も144試合中においては何度かあることでしょう。ただ…チャンスをもらった若手にとっては、勝ち負け以上に大事なものがあったはずです。そういう意味ではこの日の細谷、金澤にはもうちょっと頑張ってもらいたかった…ここは、本当に残念でした。そう何度もないチャンスなのですから、本当に奮起してもらいたいです。
逆に、1/3で大谷KO後に急遽登板した藤岡…よく8回途中まで頑張ってくれました。120球を超えるロングリリーフ、四球はたしかに課題ですが、次の先発に目処をつけるものと見てよいのでは。
負け戦でも、若手にはやっぱり「ここぞ!!」とばかり輝いてほしいものです。

◇◆◇

ただそうはいっても伊東マリーンズ、今年は若手の飛躍が目覚ましく、私は幸せです。

野球場へ行こう!~町田日記~-P1004030.jpg
昨年まで育成選手だった西野が、ついに日程ポスターになる日が来るとは!

今でこそ抹消されてしまっていますが、今季の西野は本当に素晴らしいです!!
多くの若い鴎に、期待し続けられるこのチームが、私は好きです。