
朝7時前に到着。で…

チアドラゴンズ2013。
…えっと。

球場間違えたあああああ!!
…いや、ちょっと無茶なスケジュールぶちこんでみたのです。この日の朝は、名古屋で始まりました。

朝10:20開始のウエスタン、中日対ソフトバンク戦を見てきました。久々のウエスタン、これはこれで楽しめました。ナゴヤドームは親子ゲームだったのでこんな早い試合開始だったのですが、だからこそ組み込んだ野球観戦でもありました。レポは後日書きますが(きっと…)、一言で言えば「田上、久々だね」な試合でした。

その後慌ただしく新幹線に滑り込みます。

特選名古屋弁当!

名古屋名物盛り沢山、天むす鶏むすに味噌カツ海老ふりゃー…結構楽しめました。

今度こそ広島です。さりげなく今季初のハシゴ観戦ですが、大阪飛ばしての名古屋広島は、我ながらワイルドでした。新幹線で爆睡、岡山県を越えた記憶がありません。

カープは、本当に歴史を大切にします。マリーンズ前二軍監督、ヘッドコーチの高橋慶彦さんのものもありました。昔日のカープの秀逸なリードオフマンでした。ほかにも安仁屋宗八、外木場義郎、江夏豊、北別府学、達川光男、津田恒美、大野豊、佐々岡真司、など…

3年振りに訪れるマツダスタジアムにテンションが上がり、お散歩もしてみたくなります。慌ただしい一日でした。

素敵なコンコースを巡り…

マーくん発見。この日遊びに来ていたセカパカと一緒に乗るエレベーターは確実に積載重量オーバー。

やはりこれは外せない、カープうどん(と言っても実はお初)。

大変美味しゅうございました。

この日の観戦は、隔離エリアでした。久々だったので、ちょっと迷子になります。

ビジターパフォーマンスエリア裏のテレビに入る広島名物・バス時刻表(そうか?)に感動し…

「避難経路」のカープ坊やに癒され…(もうちょっと真剣に逃げなさい)

勝ちました(爆)
…いや、ちゃんと見ていましたし、しっかり応援もしましたよ。ビジターパフォーマンスエリアの足場はやや広く、「マリーンズファンがジャンプする事ができる設計基準に違いない」と気づきました(そう?)。いつもの3割増しジャンプでした。そして、向かい合わせるようなカープ側のパフォーマンスエリアの応援も見事でした。
そして試合!(やっと触れます)
初回、「月間MVP」井口選手のセンター越え先制ツーランは本当に見事でした。ただマリーンズ投手の阿部和成投手がイマイチで追いつかれてしまうのですが、今度は角中勝也選手の勝ち越しタイムリーあり、鈴木大地選手の今季6本目(多分)の三塁打からの得点、これまた沸きました!最終回の益田直也投手の締めも、さすがでした。
カープの粘りにも遭いましたが、その鍔競り合いはしっかり野球の醍醐味を味わわせてくれました。カープは、他のカードで是非とも頑張っていただきたいです。今日の尾道のゲームもきっと面白いものとなるでしょう。
◇◆◇

試合後、広島駅に戻る途中のお好み焼き屋さんで広島焼。

店内にスコアボード!!まさにこの日の試合でした。
そして先客は、マリーンズファンにカープファン。
「お疲れ様でした!」
見ず知らずの方々(おそらく広島の方)でしたが、やはり野球好きが集えば共通言語と酒の肴は野球話です。こういうの、本当にいいですよね。
しまいにはカープTシャツを着た店員さんが「ロッテ強いですよね~」。
いい気分です♪ただ…「鈴木って選手だけ知らないんですよね~」
…おい。
ま、いいでしょう。鈴木大地は早晩、広島の地でも有名になりますから♪
広島、好きになりました。

毎年の「仙台詣」同様、この地も毎年来たい…そう強く思いました。広島の人は本当に野球が好きで後腐れもなく、勝敗を越えて野球を愛してくれます。
そんな広島に敬意を表し…

「カープ坊や」のマンホールは踏まぬように気を付けました。
長い一日でしたが、本当に楽しかったです!本日一緒に野球というものを楽しんだ仲間たちに、感謝!

にほんブログ村
お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)
全編ケータイで書くのも、大変(笑)