QVCマリンフィールド(5) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 こんばんは! 今日もマリンへ行ってきた私です。今日もまた素晴らしいゲームであり、またスタンドで多くの仲間とマリーンズの素晴らしさを分かち合うことができました。そりゃ日々の仕事は大変ですが、こうして我々は週末に「別人」になれます。

 「これでまた一週間、お仕事頑張れる!」

 本当に、そう思いました。「野球のある生活」は、自身の人生に潤いをもたらしてくれるのです。



◇◆◇



 ただ昨日のレポもまだ書いていないので、ひとまず順番としてこちらから記したいと思います。


町田日記
 連日寒かったマリーンズ。それでも「ちば魂」のいつもの感じのイイ店員さん曰く「土曜の方が暖かかったですよねぇ」と。


町田日記
 こう寒いと、連日の「ちば魂」になります。今日も実は行ったのですが、昨日は恒例のご当地ラーメン『宮城県産伊達ざくらポーク』を用いたチャーシューメンでした。おお、チャーシューの宝石箱です。

 そしてスタンドへ戻る・・・このパターンは2013年も全く同じです。


町田日記
 前日退場の楽天・星野監督、和解?


町田日記
 コージーコーナースペシャルデー、前日先発の成瀬善久投手がケーキをお持ち帰り!ただ寒かったので「ああ、ケーキ食べたい!」とは思いませんでした。

 今年のマリーンズ、本当にわくわくとさせられます。それはやはり伊東勤監督の選手起用もあるのかもしれません。積極的に若手を起用し、貴重な経験を積ませてくれています。


町田日記
 20歳の江村直也捕手に23歳の鈴木大地選手。大地選手はともかく、まさか江村捕手がここまで一軍の場でしっかりベンチに入っている状況が訪れるとは思ってもいませんでした。「江村萌え萌え隊」の一人として、喜ばしく思います。

 で・・・「江村萌え萌え隊」って、何?


町田日記
 それにしてもやはり今は、この男のバットに注目が集まるのです。鈴木大地選手、ここまで2戦で2日連続のスリーベース。しかもそれぞれ勝利に関わるタイムリーというのが素晴らしいのです。


町田日記
 この日は「6番セカンド」。伊東監督、しっかり機会を与えてくれるのです。


町田日記
 試合は渡辺俊介投手が先発。初回は素敵だったのですが2回、制球がまるで定まらず押し出しの四球で先制を許してしまいます。うーん、よく1点で収まったものです。たしかに悪天候はあったのですが、かなりハラハラの内容・・・

 今年の楽天の恐ろしさは打線。とくに新加入の外国人選手が素晴らしいのです。メジャーからやってきたアンドリュー・ジョーンズ選手。そして・・・


町田日記
!?


町田日記
 そう、「ケーシー」「マギー」選手です。うーん、新しい応援です。

 ただ俊介投手、マギーくんに関してはしっかり抑えてくれました。


町田日記
 楽天先発、ダックワース投手。なかなかごっつい方です。昨年途中入団。序盤はなかなか苦しむマリーンズでしたが、4回でした。ランナーを一人置いて・・・


町田日記
 「ミスター・スリーベース」大地!



・・・




町田日記
 なんと!


町田日記
 本当に打つとは!

 これが貴重な同点タイムリースリーベースとなるのです。いやぁ、恐れ入りました!



 ところがマリーンズ、思わぬ形でピンチが訪れます。その直後の守りで、なんと俊介投手に小斉選手の打球が直撃し、俊介投手、負傷降板・・・


町田日記
 その後は緊急登板の上野大樹投手。


町田日記
 続けて中後悠平投手。

・・・これが、持ちこたえられず。左の藤田一也選手にタイムリーを食らって、またまたビハインドとなってしまいます。中後投手、昨年序盤の輝きを早く取り戻してほしいものです。また出直しとなりますが、満を持しての帰還を待ちたいと思います。

 しかしマリーンズ、諦めない!


町田日記
 私を喜ばしてくれたのがこの男、角中勝也。久々の奮起となる猛打賞のツーベースで出塁! そして「ミスター犠牲フライ」今江敏晃選手の犠牲フライがまたまた飛び出し、同点。


町田日記
 同点の7回、あまりフューチャーされなかったようですが個人的には素晴らしいと思ったのが4番手・南昌輝投手のピッチング。これまでの不調を払拭して余りある三者三振!! こういう好投は、勝敗にしっかり繋がります。


町田日記
 その裏、ついに根元俊一選手のタイムリーで逆転! さらに楽天投手陣が四球のオンパレードで自滅し、ここぞとばかり得点を積み重ねるマリーンズ。うーん、粘り腰です。


町田日記
 星野監督、投手交代を告げる様子もこんな感じとなってしまいます・・・


町田日記
 8回は松永昂大投手。これまた素晴らしい!(なおグラウンドコンディション不良につき、ちょっと珍しいキャッチボール光景)


町田日記
 そして点差もあったことなので9回は中郷大樹投手。

 うーん、彼にとってはちょっと悔しいマウンドになったか・・・ピシャリと締められず、1失点。


町田日記
 最後は益田投手が締めることとなりました。



 ただ・・・




町田日記
 いずれにしても、勝利! 私の「開幕」、幸先よく勝利で飾ることができました!



【4月20()QVCマリンフィールド】

東北楽天ゴールデンイーグルス:010 001 001=3

千葉ロッテマリーンズ:000 101 40x=6

【勝】南(1勝0敗0S)【敗】ダックワース(1勝2敗0S)【S】益田(0勝0敗5S)




町田日記
 初めて見る勝利の舞い。うーん、長い。まだまだ定着していないようです。


町田日記
 ヒーローは、大地と根元! たぶん大地選手、初ではないでしょうか!?(※検証していません)



 どんな野球チームも、変化します。その変化の過程において2013年のマリーンズは、本当に私たちをわくわくさせてくれます。

 ああ、今年もこの熱気、スタジアムで感じ続けたいと思います!



(本日のゲームのレポは明日の夜もしくは明後日の朝にでも。こちらもまた、ファンタスティック!)

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)

 カープ、頑張った!!