Frituur | マチ子のブログ

マチ子のブログ

ベルギーいろいろ

ベルギーの食べ物の紹介をします。
その前にまず、ミシュランの星のついたレストラン的な、ああいうのは忘れてください。
私とは縁のない場所なんで、そっちの方は全然分かりません。
ここで紹介するのは、小市民の味。日本で言うと、おでんとか焼き鳥とか、あんな感じの存在。
全く気取らなくていい、そういう味です。
こういう食べ物とは、私は深い縁があるようです。

ベルギーと言えば、誰がなんと言おうとフライドポテト。フリッツです。
そもそも、英語でFrench friesのフライドポテトは、ベルギーが発祥の地であるという噂さえあるほど。
フライドポテトにかけるベルギー人の情熱たるや、並々ならぬものであり、
フランス人のそれとは比べ物になりません。
もとからフランス人には、フライドポテトにかける情熱などありません。
ベルギーでは、オランダ語圏でもフランス語圏でも、「フリッツ」で親しまれており、
オランダ語圏には「Frituur」というフライドポテト屋がた~くさんあります。
フランス語圏だと「Fritrie」となります。
日本のコンビニの数と同じくらいある気がします。
以下は、このフライドポテト屋「Frituur」で買えるものの一例です。
(つまり、私が好んで食べるもの)

フリッツ
フリッツ(Frits)
  フライドポテト。ジャガイモを切って、2度揚げます。
  ジャガイモの種類、切り方、揚げる油は、店によってこだわりがあるようです。
  基本的に、マヨネーズで食べます。


Loempia Loempia
ルンピア(Loempia)
  馬鹿でかい春巻き。
  中身は、もやしやニンジン、玉ねぎなどの野菜と鶏肉。
  カレー味のマヨネーズみたいなソースで食べます。


Bitter BalenBitter Balen
ビッテルボーレン(Bitter Balen)
  ゴルフボールより少し小さい球体のクリームコロッケ。
  中身は、ホワイトソースとコンビーフみたいなの。
  熱々を、ハフハフ言いながら食べるのが美味しいです。
  マスタードで食べます。


ケバブ(Kebab)
  チキンが一番一般的か。
  串刺しの肉のす揚げ。焼き鳥よりはずっと大きい。
  ケチャップみたいな、マックのBBQソースみたいなもので食べますが、
  ソースは食べる人の好みによって変わるようです。




ここまで読んでお分かりになったかとも思いますが、要するに全部揚げ物です。
ここに挙げた全部をいっぺんに食べることは、私にはできません。
胸焼けします。
ベルギーの北にはオランダがありますが、
実はここに挙げたフリッツ以外のものはオランダからの輸入です。
つまり、食文化としてオランダから渡ってきてベルギーに根付いたものです。
オランダはインドネシアを植民地支配していた過去があるため、
インドネシア風の料理も国民に親しまれています。
この中にまさしくインドネシア料理!というものはありませんが、
ルンピアは恐らくは植民地経由で入ってきたものだろうと思われます。
ケバブはサテーの変形かと。(オランダではサテーは一般的な料理のようです)
インドネシアとは関係のないビッテルボーレンは、コロッケの仲間でしょう。
コロッケはオランダ語でクロケット。いろいろな種類があります。

ベルギーの庶民の味、Frituur編をお伝えしました。