【きまぐれ家電配送日誌】 -3ページ目

【きまぐれ家電配送日誌】

現役家電配送員である私まちが、意外と知らない家電のいろいろやありがちな落とし穴、新商品やおすすめ情報などを配送の日常をはさみながら紹介したいと思います。

個人的な家電の悩みなども対応していきたいと思いますので、興味のある人はご相談をお待ちしております!

どーも、まちです。



今日は久々にコメントをいただいたので張り切って更新してみる事にします。






夏、終わりました!!





久々に近日休みがもらえそうです。





やりたい事は山積みになっておりますが


とりあえず丸一日寝て過ごしたいです。。







今年は暑くなるのが遅かったので工事が集中し


かなりの無茶振りをされましたが


何事も無く無事完全燃焼する事ができました。




工事自体はまだ注文分が残っておりますが


僕はもうご馳走様でしたってトコロですね。




後は残暑次第で工事やったり配送やったりですね。








夏といえば甲子園も違う意味で熱いですよね!



毎年工事の移動中ラジオで聴いたり


作業中お客さんの家のテレビをちら見したりしておりますが


同じく暑い中必死で頑張ってる球児達に共感出来る所があり


毎日元気をもらってます。




全力プレー具合がプロ野球よりも面白みやドラマもあって


結構好きです、夏の甲子園。




特に今日は応援していた健大高崎が秋田商に敗れましたが


調度試合が8回から白熱し、9回を終え、延長戦へって所でお客さんのお宅へ着き


そわそわしながら現場を拝見し、


道具を取りに車へ戻ったところで試合終了という



負けた事以上に最後まで聴けなかった事の方がショックが大きかったです。。




来年も頑張れ!俺も頑張る!!笑





球児達の夏はまだまだこれからで、ベスト4、準決、決勝と楽しみが残ってますので


最後まで応援したいと思います。




今年は早実かな??(´∀`)








ブログを更新していない期間に書きたい記事は山のようにありまして


とくにこの時期はなぜか小さな偶然が重なるんです。





この前は1日に伺ううちの2件のお客さんの名前が「節子」さんで


その次の日にテレビで「火垂るの墓」が久しぶりに放送するというので


本当に久しぶりに見てみました。




まぁ、分かってはいましたが、泣きはしないものの凄く複雑な気持ちになりました。




でも、この映画大好きです。



あまり美化しない所が凄くリアルで


独特の切なさがこみ上げてきますよね。





生きる事に不器用な様なんか見て共感し、自分もまだまだ子供みたいな思考なのかなーとか


今回はそんな事を考えたり、なんか節子死んじゃうし、


毎度観るたびに考えさせられるお気に入りの映画のうちの1つです。







後は毎年恒例の「ハチ騒動」



今年は無事1箇所も刺されませんでした!


が、かわりにアブとサボテンにやられましたが。。




そしてお客さんが刺されるという事件が2件も発生してしまい


逆に気を遣うはめになってしまいました。





ハチの毒は2回目がヤバイって聞きますが


4、5回にもなるともう大丈夫とかあるんですかね?





今ではハチと素手で渡り合えるようにまでなりました!


相変わらずクモには弱いですが。。






と、そろそろ目がしょぼしょぼしてきたので今日はこの辺でご勘弁を。。




そろそろブログに割く時間も出来ると思うので


楽しみにしててくださいな!





っではまた!ヽ(・∀・)ノ




どーも、まちです。








とりあえず生きてます!






長い間放置しててすんません。。











今日は久しぶりに休みをもらったので更新してみる事にしましたが


アクセス数が激減していてヘコみました、、






まぁー当然っちゃ当然ですよね。











もぉーね、ブログ書く気力が無いぐらい働きまくってましてね、


あ、エアコンの工事ね。




この時期はどうしても混みますからね、エアコン工事。







毎日朝早くから出勤して


動かない体を無理やり動かして


容赦ない日差しを日射病手前になるまで目いっぱい浴びて


仕事が終わるとゾンビの様に家路につき


夜飯食ってる途中で寝てしまい


また次の日も無理やり体を動かすという


地獄のような日々を送っております。





あ、休み無しのオプション付きね♪







まぁでも書くと辛そうな感じになっちゃいますけど


実際は意外と行けるもんで


だいたい連勤10日ぐらいから気持ち的にふっきれて


20日目ぐらいになるともう永遠に働ける気分になっちゃいます。





本当は相当マズい事なんでしょうけど


これがずっと続く訳では無く


夏場だけなんでやれるんだと思います。





電気屋さんみなさん大体同じ状態だと思います。。










ここで何よりも一番の問題なのは





私まち、暑いのが苦手なんです。。








なんせ北国育ちなんで猛暑日とか訳わからんのです。






あ、仕事が向いていないとかいう野暮な意見は


受け付けていませんのであしからず!







それでも僕の住んでいる地域はまだマシな方で


以前関東地方へ増援で出張した事があるのですが


その時はマジでやばかったです。




あのまとわり付く様な湿気を含んだ暑さにはもう


悪意さえ覚えました。


みなさんよく平気だな~って思いながら逃げ帰ってきたという


苦い思い出です。。





そしてゴキブリの存在とクモのデカさとスピードは


未だにトラウマとして残っています。





なんて種類なのかな?あの青くてデカくてすっごい早いやつ!


誰か知ってたら教えて~って思ったけど


思い出したくないのでやっぱりいいです。。








クモはでかくなくても苦手で、直射日光と同じぐらい嫌いです。


よく工事の邪魔をされるんですが


黄色と黒の縞模様のヤツだけは未だにどうしようも出来ません。


恥ずかしい話なんですが、お客さんに泣きついてどっかにやってもらいます。




別に虫が苦手な訳ではないんです。


ムカデやカマキリも素手でポイッとしますし


スズメバチだって引っ叩いてやるくらいなんですが


どうしてもクモだけはダメなんです。。





ですから、工事やさんが泣きついてきたら


優しくほうきなんかでクモをはらってあげてください。




よし、これで前回予告のフラグ回収っと。。







あ、後どうしても言いたかった事!





エアコンを購入する際には必ずコンセントの確認をしてください。





ここ数日でコンセントでモメる件が頻発していたので


是非とも聞いていただきたいと思います。





まず、電圧の関係でエアコン1台につき専用のブレーカーが必要になります。



分電盤を見ていただければ分かりやすいとおもいますが


ブレーカー1個1個にキッチンとか、居間とか書いてると思います。



これがエアコン1台だけ専用の物が必要です。




例えば、居間のエアコンが居間の他のコンセント等と


ブレーカーが一緒になってた場合はアウトです。



電圧が低下して最悪コンセントが発火します。



200ボルトの機種の場合は変な話そのままだと


電圧を変えた時に部屋全体が200ボルトになってしまうため


他の電化製品が「ボンッ!」という音と共に二度と動かなくなります。




ですから、エアコン購入の際にはコンセントを必ず確認してください。


コンセントが低い位置にある場合や、高い位置にあっても


コンセントの挿し口が2個付いていたり、


高い位置のコンセントの真下に普通のコンセントがある場合は


要注意です。




ハッキリと確認が出来る方法なんですが


まずは分電盤を確認してください。



「2階エアコン」とか


「居間 クーラー」とかの表記の物があれば


それはちゃんと専用回路になってます。



もし何も書いてなければ1つずつブレーカーを落として確認します。



1つブレーカーを落とし、電気の切れてる部屋を見つけて


ついでにいい機会なので電気の切れた部屋の名称を書いていきましょう。



もしブレーカーを落としてエアコンの電気が切れても


それが専用コンセントとは限りません。



もしかしたら部屋全体の電気が切れてる場合があり


その場合は専用コンセントでは無いので工事が必要です。




工事はエアコンの取り付けと一緒にやってくれますので


お店で確認してみてください。



値段は大体1万5千円~3万円ぐらいは覚悟しておいてください。




後は契約アンペアの確認も必要です。



30アンペアだと容量が足りない場合があり


電力会社へ契約変更の申請が必要になるのですが


最悪電線の張替えが必要になる場合があります。




そうなると、10万~20万円ぐらいの工事費用がかかってしまうので


不安な方はまずはエアコン工事の見積もりだけでも


先にやってもらいましょう。




と、ざっくりと書きましたがだいぶ長くなっちゃいましたね、、







久々なんで張り切っちゃいました。






またシーズンが過ぎるまでご無沙汰になってしまうかもしれませんが、


いつもイイネやコメントをくださる方々の為にも


新しく読者登録してくださった方々の為にも


そして今までずっと読んでいただいてる方の為にも










・・なるべく頑張ります!





では、また!!ヽ(・∀・)ノ





どーも、まちです。





今日は3連休の最終日、皆さんいかがお過ごしですか?




海開きで海水浴行ったよ~とか


家族でプチ旅行とか


夕食に焼肉とか


行ってんのかな~??











え、僕ですか?









もちろん今日もエアコン工事です!!











今日も暑かったね!!!








もう休まなさ過ぎてランナーズハイみたいなテンションが入ってます。











で、今日はお客さんの家で自家製きゅうりのピリ辛漬けをご馳走になりました。






めっちゃおいしかったです!





本当にごちそうさんでした。









配達や工事をしてると、お茶を入れてもらったりするんですが


僕の住んでる地域が田舎なので


漬物率がめちゃくちゃ多いんです。





あまり大きな声では言えないのですが


でも実はそれがひそかな楽しみだったりして。。





基本会社的には僕等にはエサを与えないでいただきたいところなんですが


普段食べないような物を食べて気に入ったりとか


なかにはケーキとか出てきたりして(ちなみに私まちは甘い物が大好物です)


もう遠慮しながらフォークを手にしてしまったりとか


むしろせっかくご用意いただいた物を断るのも悪いかと思い


どうしてもいつもおいしくいただいてしまうのです。。






面白いのが漬物。





各家庭で味が違うのでいつも楽しみにしています。







といいますか、僕が家庭の味に飢えているのかもなんて


最近思いはじめてます。








なんか、自分で作った物意外を食すのって


おいしく感じますよね?






あれなんでなんだろ~ね?





そう考えると主婦の方って大変というか


可哀想というか、、








あ、でも子供と料理したらまた味が違ったりすんなかな?








むしろ食材を採りに行くところから始めれば


おいしさ更に格段アップだよね!!





「よーし今日は潮干狩りに行くぞー!!」


みたいなノリで連休だし家族でちょっと遠出してさ~









って












何を言ってるんだ俺は・・・(((゜д゜;)))









以上、「暑さでやられて思考がメルヘンだよー!!」をお送りしました。






次回予告






ついに解禁!!






今年もこの世で一番嫌いな


あの奴等が仕事の邪魔をする!






糸で!動きで!その見た目で!!






ヤツの狙いは一体何なんだ!?





「第1話 蜘蛛、襲来」






次回もサービスサービスぅ♪







あ、嘘です。


ごめんなさい。。



疲れてるんだなーって適当に流してください。





そろそろ扇風機の話の第三弾書きあがるんで


楽しみにしててくださいな!



またねヽ(・∀・)ノ