愛おしむ。。。 | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

愛おしむ。。。

毎週日曜あさ6時25分からオンエアの

ニッポン放送「ひだまりハウス」ヒマワリ



あすはニッポン放送で1965年に放送が

スタートしリスナーに寄り添って半世紀が



経つ「テレフォン人生相談」の名回答者で

幼児教育研究者の大原敬子さんがゲストひらめき電球



時に厳しくそして愛のあるアドバイスが

聴く人の心を打つ大原さんが人生相談の

仕事を引き受けたのは30代後半だったそう。



パーソナリティーを務めていた漫画家の

加藤芳郎さんが漫画で教えてくれたり

ベテランの先輩が導いてくれたと大原さん。



時代は移り変わっても人の悩みの原点は

同じで幼児期の親子関係が影響していて

複雑な人の心が絡み合っているとのこと。



"貴方は偉い。自分の名前が綺麗に書けてる"



実は問題児でテストは0点ばかりだった

大原さんにお婆様がかけてくれた言葉です。



さらに"5点は取れる?"と高すぎない

目標を示してくれた大好きな祖母のために

大原さんは頑張れたと振り返っていました。



再び0点を取ってしまった時にも次は

頑張りなさいではなくこの子は好きな子が

出来たら頑張るからと言ってくれたそう。



子供だけでなく人間にとって大事なのは

自分を理解し認めてくれる人がいること

お婆様の存在が大原さんの教育の原点クローバー



評価することが褒めることと思い違いを

している親が多いそうで本来は子供の

努力を言葉に出すことが大切だと大原さん。



テストで90点を取ったのに次は100点を

目指そうねは劣等感を抱かせることになり

他の子と比較するのはコンプレックに。。。



これまでの相談の中で忘れられないのは

奥様をお産で亡くされた若い男性の相談で



残された息子と毎日お風呂に入ったり

お弁当を作ったりしているがどうしたら

息子を幸せに出来るだろうと泣きながら



話してくれたそうですがこの男性から

"愛おしむこと"を大原さんは学んだそう。



"泣かないで。僕頑張るから"息子さんが

頭を洗ってくれるお父さんにかけた言葉。



愛情はきちんと伝わっていますし何も

アドバイスすることはなかったそうです。



子育てで"触れる"ことは愛の原点であり

まだ言葉が喋れない乳幼児のオムツ交換の



時もお尻に手を触れながら気持ちいいねと

会話をして欲しいと大原さんは話します。



また母親の前で兄弟喧嘩をするのは

子育てが上手くいってる証拠だそうで

これは私の妹にもすぐ教えてあげましたOK



番組後半ではナビゲートドクターの

樋口先生に大原さんから大切だと思う

3つを挙げて順番に捨ててというお題がひらめき電球



大原節にタジタジになった樋口先生叫びあせる



果たしてどんな結果になったのかは

OAでご確認いただけたらと思いますにひひ



ニッポン放送「ひだまりハウス」

テレフォン人生相談の名回答者を務める

大原敬子さんのインタビューお楽しみに音譜



テレフォン人生相談 | ニッポン放送 ラジオAM1242+FM93人生には様々な喜びがあり、同時に苦しみや悩みもあります。人に言えない、誰にも相談できない、悩みや苦しみ。そんな時いくらかお役に立てれば…というのが、この番組です。各界の専門家があなたのご相談に応じます。...リンクwww.1242.com