長期戦への備えを | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

長期戦への備えを

コロナ禍において地域医療に携わる

医療介護従事者と市民を繋ぐプロジェクト

Kawasaki Thanks Bridge Project主催の

オンライン座談会が無事終了しましたニコニコ



メンバーは川崎市で地域の医療介護を

担う訪問看護師の佐々木直美さん

ケアマネージャーの中馬三和子さん



訪問介護に携わる三沢麻紀さん

在宅医療に取り組む大橋博樹先生ひらめき電球



まずは去年の1度目の緊急事態宣言時に

地域の医療介護の現場で起きたことを



伺いましたが多くの人が未知のウイルス

コロナに対する不安に支配されパニックに

近い状態だったことが明らかになりました。



分からないことが多すぎて外に出ただけで

感染してしまうと買い物にも行けない人や

スーパーで買った品物を全て消毒する人も。



またデイサービスでお風呂に入っていた

利用者さんはこの1年通えていないそう。



大橋先生のクリニックも患者さんが途絶え

閑古鳥状態になったり訪問看護や介護の

受け入れを拒む利用者さんも沢山いたそう。



"感染したくない""感染させたくない"



この思いはあらゆる人に共通していて

従事するみなさんも細心の注意を払って

今もなお緊張状態の中で働いています。



また感染のリスクの高い危ない仕事を

させたくないという従事者の家族の



不安も大きく現場を離れるヘルパーも

少なくなく介護現場ではケアをしたくても

仕事を受けられない状況が今もあるそう。



そんな介護現場では去年は防護服などが

全く足りておらずさらに感染症対策にも

慣れていない中で原因が不明な発熱の



利用者の対応をすることがありましたが

困ったのは主治医が大学病院の先生で

詳細を確認しようにも連絡が取れず。。。



万が一、自分達が濃厚接触者になった

場合には事業所自体が稼働できません。



時短に応じた飲食店には補償がありますが

介護現場には金銭的な補償がないばかりか



在宅介護はワクチン接種も後回しな状況で

感染者を出さないように必死に頑張っている

在宅の支援をもっとして欲しいという声も。



"短期戦ではなく長期戦への備えを"



大橋先生も始めは短期戦ならば今を

乗り切れば大丈夫だと思ったそうですが



コロナと向き合い2年目を迎える中で

自粛が長く続く影響は立場の弱い人を

直撃していて発想の転換が必要だと指摘。



厳しい状況の中でも試行錯誤しながら

医療介護を提供しているみなさんから

前向きなお話も伺うことができました。



リアルに会えない中で在宅の現場でも

リモート活用が進み病院から在宅に戻る

際の情報共有に欠かすことのできない



退院時のカンファレンスは去年から

多職種によるサービス担当者介護も

4月の改訂でICTの活用が認められます。

 


病院や介護施設で面会制限が続く中で

自宅で過ごしたいと希望する人が増え



在宅での看取りを選択する流れが少しずつ

出てきていて訪問看護師佐々木さんからも

"家でも出来ることがある"と力強い言葉。



この1年で浮かび上がった課題はやはり

患者さんや陽性者に関する情報の共有で



病院と在宅の間、地域の医療、介護、福祉の

現場の連携を強化するということでした。



まだまだ続くコロナ禍の中でも途切れない

サービス提供が在宅に求められています。



在宅に携わる医療介護事業者の多くは

小規模ですがだからこそきめ細かいケアや

柔軟な対応が出来るのがメリットです。



それぞれに限界があることを知ることが

実はとても大切だと私は思っています。



ずっと病床の逼迫が叫ばれていますが

病院医療だけでコロナに対応するのは

不可能なことが明らかですのでお互いに



出来ることで最大限に力を発揮する

まさに多職種による"地域包括ケア"

活かすチャンスなのではないでしょうか。



まさに座談会に参加してくれたみなさんは

職種の壁を超え日頃から顔の見える関係を



構築し上手く連携しながら住民の暮らしと

命を支えていることが伝わってきました

 


"よく来てくれたね。。。訪問先の

人から掛けられて嬉しかった言葉ですクローバー



Kawasaki Thanks Bridge Projectは

命と暮らしを支えてくれている専門職と



感染予防を心がけている市民のみなさん

全員を"感謝"で繋ぐプロジェクトですニコニコ



プロジェクトの詳細や今回の座談会を

見逃した方も大丈夫ビックリマーク動画は後日HP

アップされますのでチェックして下さいひらめき電球


https://kawasaki-thanks.jp/