ForではなくてWith | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

ForではなくてWith

毎週土曜あさ5時35分からオンエア
障害者スポーツを応援するラジオ


文化放送「みんなにエールビックリマーク」も
2020東京パラリピックに向け始動ニコニコ


きのうは東京オリンピックパラリピックの
オフィシャルスポンサーを務めている
乃村工藝社の原山麻子さんにインタビューひらめき電球


乃村工藝社は空間の総合プロデュースを
手掛けている会社で駅やホテルなどの


商業施設から博物館や博覧会などの
文化・学術プロジェクトまで企画から


施工までをデザインし空間創りを通じ
人々に「歓びと感動」を届けていますビル


東京オリパラでも得意の空間デザインの
ノウハウを活かし障害者スポーツを支援。


障害者スポーツを支援するきっかけは
パラアスリートと企業をマッチングする


アスナビプログラムを通じて乃村工藝社に
パラパワーリフティングの西崎哲男さんが


入社したことで西崎さん個人の競技活動の
支援からやがて競技全体を支援することに。


私も仲良しのパラパワーリフティングの 
馬島誠選手の応援で大会に行ったときに


乃村工藝社の名前をみかけていましたが
空間演出など大会運営も支援しているそう。


西崎さんの夢を社員みんなで応援すること
そして西崎さんと一緒にパラスポーツを


盛り上げる活動をすることで連帯感が
生まれ士気の向上に繋がったと原山さん。


また元々パラ陸上をしていた西崎選手は
仕事との両立が難しくて競技を断念する


経験をしていますがパワーリフティングと
乃村工藝社との出会いがあり練習環境含め
アスリートとして活動することが可能にクローバー


乃村工藝社に入社したことで仲間が応援に
来てくれて力をもらっていると西崎選手。


なんと社内にパワーリフティング部が
発足していて15人ほどの社員が所属して
西崎選手と一緒に練習しているそうですにひひ


49キロ級代表の西崎選手は138キロの
日本記録を持っていて軽々とバーベルを


挙げているように見えますが簡単ではなく
西崎選手の凄さを間近で体感する機会に。


その他にもパラリピックの生みの親の
中村裕先生が大分県別府市に1965年に


設立した障害者の自立を支援する施設
"太陽の家"の歴史や東京パラリピックの


レガシーなどを体感できる地域交流の場
"太陽のミュージアム"をプロデュース音譜


「No Charity , but a Chance!」
中村先生が掲げた理念は"保護より機会を"


歴史を学ぶだけでなく体験し感動できる
共生社会に向けた情報を発信する空間にクローバー


「ForではなくてWith」という考え方で
パラスポーツを盛り上げている乃村工藝社


ぜひ東京パラリピックの先を見据えた
息の長いサポートをして欲しいと思いますひらめき電球


文化放送「みんなにエール」原山さんの
インタビューは9日にオンエアしますニコニコ音譜