夢は薬。。。 | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

夢は薬。。。

毎日あさ6時30分からオンエアの
ラジオ日本「スマートNEWS」音譜


きょうは東京オリパラ延期を検討の
ニュースを各紙一面で伝えていますメモ



延期が決定したら史上初めてのこと 
前列が無いのだから山積する課題の


解決に必要なのは机上の議論でなく
現場の声を反映した柔軟な発想ですひらめき電球


"世界で最も先進的で安全な都市の
中心で開催するコンパクトな大会"


東京開催が決まった時に掲げていた
コンセプトを今一度思い出したい。


きょう私がピックアップしたのは
美容家の佐伯チズさんのALS公表。


「夢は薬、諦めは毒」とYouTubeで
自分の言葉で語りかけたチズさん。


身体を動かすための運動神経系が
機能しなくなるALSは病気の進行に


伴い手や足を動かせなくなったり
自発的な呼吸も困難になる難病です。


取材をきっかけにALS患者さんや
ご家族との交流が始まって約20年。


人工呼吸器を着け寝たきりの状態で
国内外を飛び回る人を知っています。


また声を失う患者さんの意思疎通を
サポートするテクノロジーも登場ロボット


"ALS SAVE VOICE"プロジェクトは
吉藤健太朗さんが代表を務めている
オリィ研究所の「OriHime eye」と 


東芝デジタルソリューションズの
「コエステーション」の音声合成
サービスがコラボした新しい取組。


OriHime eyeは視線入力する装置で 
入力した文章をコエステーションの


スマホアプリに予め登録しておいた
自分の声で読み上げるというもの。


"自分の声"を救うプロジェクト詳細
オリィさんとALS当事者でもある
武藤将胤さんのインタビューは☞

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000019066.html



もうひとつは私もお手伝いしている
朝日新聞の介護の魅力発信事業の


記事にアパレルから介護の世界に
転身した馬場拓也さんの顔を発見星


2010年に介護の世界に飛び込んだ
馬場さんが最初にやったのは施設と
道路を隔てる壁を壊すことでした。


介護っぽくないのが良いところクローバー


あしたは自民党の石破茂さんを
お迎えして色々とお話を伺いますニコニコ


ラジオ日本「スマートNEWS」
あす朝6時30分からオンエアです音譜