ALLY〜理解者〜 | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

ALLY〜理解者〜

先日LGBTコンサルタントの
増原裕子さんのお話を伺いましたひらめき電球

{1F99BFB8-A177-40F5-998B-9EA4F610FABF}

東京ディズニーリゾートで初の
同性結婚式を挙げた増原さんは


渋谷区の同性パートナーシップ
証明書取得第一号ということで
ニュースでも取り上げられましたメモ


増原さんはLGBTでも働きやすい
環境づくりをするために各地で
講演するなど啓発活動をしています。


ある意識調査によると職場には
根強い抵抗感があるのが現状で


上司、同僚、部下がLGBだったら
嫌だという人の割合は約35%で


抵抗を感じるのは男性が多く
若い人よりも上の世代だそう。


やはりまだ偏見を恐れて
言い出せなかったり家族への
カミングアウトが難しいという
様々な社会的な困難があります。


その課題をクリアしていくために
大切になる存在が”LGBT ALLY”


アライは理解者や支援者という意味ひらめき電球


LGBT ALLYが増えていくことで
カミングアウトしやすくなり
社内での対応や理解が進んでいく。


そんなポジティブなサイクルが
生まれるきっかけになると増原さんクローバー


ダイバーシティという言葉が
よく使われるようになりましたが


生き方は多様なのが当たり前で
お互いの違いを知り認め合うこと。


違いを知るためには当事者の
声に耳を傾ける必要があります。


”実は”と語れるようにするために
語りやすい環境を周囲の人が
作ることは今からでも出来るはず。


LGBTだけでなく生き辛さを
抱えている全ての人を支援する
ALLYが増えて欲しいと思いましたクローバー


また良き理解者を求めているのは
私も同じだとハッとさせられましたショック!


貴方も誰かのALLYになりませんかひらめき電球