検査着では。。。 | 町亞聖オフィシャルブログ「As I am」Powered by Ameba

検査着では。。。

文化放送『ゴールデンラジオ音譜
あさこさんに派手な病院の検査着と
言われた"蝶々柄"の洋服はこちら

photo:01



確かに横でリボンで結ぶ形は
何かに似てるなと思っていました叫び


話はがらりと変わって。。。


きょうはオープニングで
"戦争孤児の70年"という記事を
太田さんと朗読という形で
紹介させていただきました。


言うまでもありませんが大人が始めた
戦争で住む場所や親を奪われた
子供達には何の罪もありません。


"野良犬と同じ"と言われた
戦争孤児達は頼る人もなく
「拾うか、もらうか、盗むか」
それしか生きる道はなかった。。。


地下道で子供が死ぬのは
珍しいことではありませんでした。


記事で紹介されていた方は
戦争孤児に対する差別や偏見に耐え
27歳で中学の先生になったそう。


"民衆の戦争は終戦の日から始まる"
作家の五木寛之さんの言葉です。


奥様にも詳しく話していなかった
辛い体験を語り継ぐ決意をした男性。


決して戦争は過去のものではなく
生き残った子供にも生涯消えない
傷を残すと記事は結ばれていました。


子供も女性も全ての人を否応なしに
巻き込んでいく戦争や紛争。。。


地球上から争いを無くすために
出来ることはまだ沢山あると
痛感させられる記事でした。


下ネタから真面目な話まで
硬軟おりまぜてお届けしている
"大竹まことのゴールデンラジオ"


来週は一つ歳を重ねてしまいますがあせる
変わらず明るくOAを迎えたいと
思いますので是非お聴きください星




iPhoneからの投稿