【求ム→解決】いまだにオーストラリアで見つけられてない物 食品編 | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

どうも。

2歳の回遊魚ボーイの体力を削ることに日々全力投球なおかんMです👵🏻



息子とともにオーストラリア上陸してはや3週間。

いろんなスーパーや日系アジア系ショップを回ったが、いまだに見つけられてないものがある。


それはすりゴマ。



ごま塩ふりかけ、韓国の白ゴマ、、

この2つは日系スーパーで見た。


でもすりゴマはない。

てか白ゴマもない。

日本のゴマが売ってない…


ごまはないのに謎の粉末だしや日本のスーパーでも見たことないようなヤツとかは並んでる謎…



そもそもなぜこんなにもすりゴマに執着してるかというと。

わたしの料理レパートリーは極端に少ない上にやたらとすりゴマを酷使するからである。


離乳食期終わって息子も大人と同じ料理を食べられるようになってからというもの、作る料理の種類が優しい味(薄いともいう)の和食中心に変わった。

すりごまを使えばなんだかマイルドになって、息子的に食べやすいみたいで。


だから、ゴマのない今の料理はなんだか微妙…




日本からごっそり持ち込めばよかったよね。


前住んでた時はゴマとか使わんかったし(そもそも料理あんまりしてない)、まさかこっちに売ってないとは思いもせず。



実家から送ってもらうか、、?


とりあえずまだ見てないシティのアジア系スーパーを見てみよう。

日本人多いといわれてるセンレナのスーパーになかったんやから絶望的やけども凝視



さて息子のサッカーレッスン中に、チョロリと吐き出しがてらの更新でした。

(勇姿をしかと見てやれや)

本日もくだらん投稿を読んでくださりありがとうございます🐨Ta!



※追記

すりゴマ、白ゴマ、黒ゴマ、

見つけたぜ🤘🏻



シティにある超有名日本スーパー、マル優にてあっさり発見。


MARUYU - Japanese Supermarket

537-539 Kent St, Sydney NSW 2000

↑念のため住所をば。




みよこのラインナップ!

パーフェクトである。

左から順に:白胡麻、白すりごま、黒ごま、黒すりゴマ。各種3.8ドル


↑でかいボトルタイプもあるyo



「多分マル優ならあるよ」って連れてってくれたママさんに大感謝。
そしてマル優さん、ゴマの取り扱いに感謝。


これで明日から息子用のおかずに仕上げのごまマジックをかけられるわ👌