ラウンドしてきやした

6日目、6月29日の記録。
さて早朝から向かうのは、港。
Cape Jervisの最先端。
そこからフェリーでKangaroo Islandカンガルー島に行き、島で1泊する予定。
カンガルー島ってどこやねん。
名前はカンガルー島ですが、特にカンガルー関係ないです。
H氏「カンガルーいっぱいだろうね」
Hちゃん、YM「いや島のメイン、ペンギンとアザラシやから」
H氏「えっ」
っていうやり取りもあったり。
フェリーターミナル到着。
この建物で受付。
我々のお支払いは、
車1台 $194
大人1人$98 × 4=$392
フェリー代高っっ!
でも交通手段フェリーのみ。奮発するか。
インフレなうのラリア、調べて行ってもそのデータより値上げされてることが半端ない頻度であります。 覚悟なさって。
車のぶんは共同サイフから、ヒト代は各々払い乗車券をもらう。
車は列に並び、受付。
45分間の船旅でーす。
フェリーを降りると、島のメイン街Penneshaw(ペネショー)。
カンガルー島は横にながーい。
地味にひろーい。
限られた滞在時間をどうまわるか。
4人の行きたい所が違ったので、各々ごり押しし合いながら話し合いの上決定。
まず向かったのは島の西側。
ペネショーから真反対、155km。
島の西側をでかく陣取る、Flinders Chase national park内にある絶景を見に行きます。
まずはRemarkable Rocks

リマーカブルロックス
この頃から天気があやうくなってきた。
がそんなの関係ねぇ!と強がりつつ、
続いてAdmirals Arch

アドミラルズアーチ
順路に沿って歩く。が。
なんかクサッ!生臭さが漂う。。
野生のアザラシなんぞ初めて見た!と感動。
同時に、クサッ!の原因がわかった。
彼らの糞尿のせいですね。
予期せず島のメイン野生動物の1つを見れたのでラッキー。

写真じゃあまり伝わらないけど、これ絶景!
洞窟っぽい穴抜けたら海!!てきな。
まぁしかしクサイのでそこそこで撤収。
さてここで本日もプチトラブル。
おなじみWikicampで調べてたキャラバンパークが、行ってみると閉鎖中。

案内所で聞いてみるも、ひとり$90のくそ高いホテルまがいしか無し。
時間的にペネショー側には戻れない。。
というわけで、
初の電源なしキャンプサイト、国立公園に泊まってみた。
冬のラリア…しかも寒い南側…w
あと、国立公園にテントたてていいよってだけでセキュリティ皆無やから、泥棒とか心配でした。金とか金とか金とか。
テント、我々のみ。
1台バンが止まっていたが、テントたてるそぶりもなく車中泊っぽい。
そもそも、この時期に外で寝る概念がないのか。普通のオージーは。
はい、不安。笑
でも嬉しいこともあった。
国立公園だからか、珍しい野生動物と遭遇。
ハリネズミのようにトゲトゲしいけど、こいつは細長い口ばしがあって虫とか絡め取って食べるらしい。キモカワ。
あと、鳥。
左後ろでパパが見守ってる。
微笑ましい。
※余談やけど、暗くなってもまだ居たのでこっそり近寄ると威嚇された。
鳥以下なM氏である。
やたらとこの鳥見たけど、結局何者かわからず。
夜も暗くなるとポッサムが大量発生。
我々のごはんを狙う。
こいつらは珍しくもないので写真無し。笑
和んだところで、追い打ちをかけるように天気は大雨に。

電源なしサイトなので、ヒーター使えぬ。
今日に限って地面も硬めの土質。
雨は勢いとまりません

着込んで寝袋ピッチリ閉めてさっさと就寝。
雨なんか嫌いやーーー。
【今日の走行距離】
約200km
【今日の移動経路】
Cape Jervis -(フェリー)- Penneshaw - Remarkable Rocks - Admirals Arch - Flinders Chase
【今日の宿】
Flinders Chase national park
$28 unpowered site,4ad
【今日の出費】
$330.25
※ガソリン、宿、食費4人分
※各自フェリー代$98は含まず