ラウンド 4日目 NSW~VIC~SA | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

オーストラリア、
ラウンドしてきやしたコアラ

記憶が薄れる前にさくさく記録してまいりましょー。

ラウンド4日目、6月27日。
未だシドニー属するNSW州から抜け出せず、な前日。
30日にはYさんお迎え。それまでにはアデレードに着かなければ。
早々とテントを畳み、いざ出発。
今日も引き続きA20、Sturt Highwayを走る。

とかいいつつ立ち寄りスポット発見。
だめだこいつら!
{F0746A21-AE51-4C20-9DD3-7B81683D3CCA:01}
Yanga lake ヤンガ湖
Hayから120km西。
A20を走っていると現れたので誘惑に負けた。

{B92E8AC1-5DAA-49F0-AF4A-048F589928D8:01}
Viewing point標識のマネ。
わかるひとには、わかる。はず。

順調に走っていくと、Balranaldで分岐点が現れる。アデレードまで、上にカーブしながらの道か、下にカーブしながらの道か。
すると昨日と同じ状況ですよねニヒヒ
上のルートでワイナリーに寄りたいHちゃん、下のルートで早くたどり着きたいH氏。
一見和やか、しかしオトナな心理戦が水面下で。
誘導し合う試合開始。

助手席ナビを華麗にスルーされる。
ここで、私Mは短気な関西人なのでイラッとしてくる真顔

※決して険悪ではない。むしろワイワイ。笑
ラウンド中、お互いに気になる部分が出てくるのは当然。
普通の旅行よりも一緒にいる時間が長いからなぁ。
と終わった今だから分かるー…笑

結果、下のルートで安全牌とることに。
ついにNSWからの!!
Victoria州に入りましたー!!!
ラリアの州境には、看板があるんだけど、、
撮れませんでした。チーン。

Ouyenという小さな街で休憩。
{B0BCB666-6C80-49E6-8438-61FECF134F8C:01}
この時すでに、270km走ってる。
H氏おつ。。

そして目指すはSouth Australia州。
並行して、おなじみアプリwikicampで本日の宿を物色開始。

はい、SA入りましたーー!
またもや看板撮れませんでした。
てゆかVICちっさ!一瞬すぎた!

ここで、携帯の時計が巻き戻っていることに気付く…
あ。時差。
SAはNSW•VICよりも30分遅い。
なんだか得した気分でまだまだ走る走る。


さて今日は、Tailem Bendというちまい街に泊まることに。
その街外れにある、Westbrook parkへ!
{918DA488-FC7C-4898-994B-D74AF5800C9C:01}
わーー!ガチのレイクビュー!!

{48D9CF09-EDB4-47CF-8523-84204B7EA567:01}
カルガモぉぉ!ペリカン!!

{6B95C89B-7854-4D25-99D7-23248EC0143D:01}
恒例のTent of the Day。
これ、ぜったい最高。

{186395C2-7346-478D-9D1D-FDB695465878:01}
はい、テントの目の前で日の入り。
最高の環境を手に入れました。
ラウンドで1番きれいな夕日やったなぁ。

{EB0BF931-1560-4AC5-A8C6-79E88FAB2F87:01}
青春ぽい写真撮ってみたり。
うーん青春。気分はハタチ♡

その後は、洗濯したり、寒さに震えながらご飯食べたりで4日目終了!

あと、今回なんとタダで泊まってしまった。
受付らしき小屋に誰もおらず。
看板には「あとで集めるよー。係来るから待っててねー。」
先客のトレーラーじじいに聞いたら、「小切手で払うのじゃよ」
持ってないわそんなもん…てことで係来るのを待つ。
けど結局朝になっても来ず。。
あとは言わずもがなで…

ほんまにすてきな環境で(お財布てきにも)良いキャンプサイトでしたー。



【今日の走行距離】 
約560km
【今日の移動経路】 
Hay - Yanga Lake(NSW) - Ouyen(VIC) - Tailem Bend(SA)
◎Yanga lakeから分岐点でB12、Mallee highwayへ乗り換え、SA入り
【今日の宿】 
Westbrook park river resort
無料!
【今日の出費】 
$128.10※食費、ガソリン