ラウンド 3日目 Hay/NSW | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

オーストラリア、
ラウンドしてきやしたコアラ

最終目的地ケアンズ到着してはや2ヶ月。
もはや記憶があいまい。

シドニーから始めたラウンド旅行。
3日目:2015年6月26日。

夜通し大雨に打たれた我々。
水気たっぷりなテントを片付け早朝出発。

Goulburnの名所?へ立ち寄る。
{6E08F360-E0FF-4369-9326-C83F542BB49A:01}
ひつじデカッ!

Goulburnはメリノが有名らしく、中心部にこんなん建てちゃった。
けっこうな都会で、Coles、Kmartもありました。
誰得な情報ですが、私の独断基準では…
ド田舎=休みまくりの個人商店しかない。
ド田舎(エリート)=IGA,Food worksがある。
都会=Coles,Woolworths、Kmartがある。
です。実にどうでもいい!

さて走ります。
{9CBF093C-C8AC-4ECC-9D4F-F3885AEEB729:01}
Goulburnを出たらこんな景色。
ラリアって、街から林への切り替えがやたらと早い気が。

{330D345B-A53C-4CD7-833C-6CCA0A572875:01}
レストエリアで青空ランチ。

ちなみに、毎日のお昼ごはんは前日の残り物。
途中立ち寄るにも、カフェも何もない。
食費節約にもなるし、多めに作って持ち越しましょう。

{71BCCF71-5970-4D60-82F8-9999BF41CE21:01}
本日偶然にも女性陣チェックシャツ。
モデル気取りで1枚。サングラス

順調に走るも、なかなかNSW州を抜けられない。広すぎよNSW。
山道けもの道ばかりで速度も出せず。

さてここでプチ事件。
Hちゃん、ルート案内という名の自分の行きたい所に寄らせるための誘導が始まる笑い泣き
Googleマップを過信する彼女に、山道やから思うとおりに着かないよとやんわり伝えるものの、なんとも押しが強い。

首都キャンベラに寄りたいHちゃんと、早くNSWを抜けたいH氏。水面下の攻防が繰り広げられるゲロー
結果は、ハンドルを握るH氏の勝利。


日が落ちる前にキャンプ場へ。
今日はNSWの下のほう、Hayで宿泊。
ヘイ!
{09402DC9-3E75-4AF2-AA73-A7B1CFB95F43:01}
Tent of the Day
3日目となると、テント設営も手際良くなってきます。ヘイ!

キャンプキッチンで料理。
{C891A899-EC9F-48B9-822E-5476BBEAEFF3:01}
YM、Hちゃんが頑張ってくれる。

{82F3006C-F846-45BB-A3BD-57B674F181A4:01}
夕焼けがすごく綺麗。

{B5B8AFB7-529F-4845-8B85-F6E49F2DF726:01}
寒空の下、いただきまーす。

南下してるからか、だんだん夜が寒くなってきた。
シャワー後が辛いのなんの。

あと、テント張ってるのは我々のみ。
キャラバンとかトレーラーのじいさんばあさんは居るものの、テントはゼロ。
そうだよね、寒いもんね。
ヒーターがんがんつけて寝よう寝よう。

Hayの夜空。ヘイ!
{E2DC3B16-33D8-4185-8882-0A05AFFF3C8E:01}
この頃から撮り鉄ならぬ撮り星に目覚める私M氏。

それでは、震えながらおやすみなさい。
ヘイ!


【今日の走行距離】 
約530km
【今日の移動経路】 
Goulburn - Wagga Wagga - Hay
(Goulburnの分岐路からM31→A20を走る内陸突っ切りルートでアデレードを目指す )
【今日の宿】 
Hay plains holiday park
$52  ppowered site,4 adults
【今日の出費】 
$110.25 ※ガソリン、食費、宿泊費4人分