梅仕事 決定版 梅干しの作り方・梅干し作りの極意 | 自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

野菜作りを中心に趣味のこと、興味のあること、好きなことを好きなだけ
徒然なるままにつづっています。
テロワールでは、自然農法で自然の生態系を最大限に生かしながら
自給自足を目指して野菜を作っています。

 

そろそろ梅仕事の季節ですね。

完熟した梅のあまーい

うっとりするような

良い香りに包まれてする梅仕事は

至福の時!🥰

大好きな時間です。

 

刻々と変化する梅の様子を眺めるのも楽しいし

梅干し作りの副産物の赤紫蘇で

ゆかりふりかけ作ったり・・

梅酢でしば漬け作ったり・・

なんせ、梅は何度も何度も美味しい!🤗

 

気がつけば

Youtubeの私のチャンネルの中には

梅仕事関連の動画が20本弱。

最初の一本は

「梅の天日干し」についてで

この頃は編集のこともよくわからず

編集ソフトも無料版を使っていたので

テロップをひとつ入れるのも

すごい苦労をしてました。

多分、1本の動画を作るのにガチで

80時間以上かかってたんじゃないかな?

 

だから、今見返すと

冗長なところもいっぱいあって

作った自分ですら

情報だけ見直すには

長すぎる・・。😂

 

でも、その20本には

捨てがたい貴重な情報も

散らばってて・・

ということで

この度、ダイジェスト版にまとめました。

とは言っても、

全部の情報を入れると長くなりすぎるので

基本の梅干し作りに

最低限必要な注意点と極意は入れて

細かな情報は改めて動画を見てもらうための

索引になれば・・と構成、編集しました。

今年の自分の梅干し作りのためにも・・・

これで、見やすくなったわー。🤗

 

梅干し作りはしたことない方にも

ちょこっと復習したいリピーターさんにも

お役に立てる一本になったんじゃないかと思ってます。

見てみてくださいねー。

クリックすると動画が始まります。

 

 

こちら↓がYouTubeのチャンネル作って

3本目の動画です。

私、英語でタイトルや説明までつけてるじゃん?

すごい労力やなあ。私、バカなの??🤣

でも、「YouTube」ってものから

編集から、用語から、何から何まで知らないことだらけで

1つ1つ解っていくのが面白かったんだと思うわ。

それは、今でも・・

自然農の野菜作りもだけど

全部が初めてすぎてめっちゃ面白かった。

今も、面白い。

 

まあ、それでも、この頃から

この拙ない動画を見てくれた皆様

ずーっと応援してくれてる皆様

本当にありがとうございます。

 

ちょっとありえないくらい時間を費やしてきたし

どうせだったら、もうちょいいけるとこまで

さらに頑張るわー。🤗

だから、これからも引き続き、

応援よろしくお願いします。

 

これが初めて3本目で

ややヒットして嬉しかった一本。

 

何もわからず

とりあえず撮って投稿してみた最初の一本はこちら。

動画も畑もこの頃に比べたら

ずいぶん成長したなー。🤣

 

 

うっわー。美味しそうな立派な梅!

写真見るだけでもドキドキしちゃう!😍

 

 

 

 

塩は自然塩を使ってね。