【栗の収穫】栗のイガの取り方・焼き栗の作り方・栗の糖度の上げ方 | 自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

自然農法農園 テロワール 〜好きなことを好きなだけ〜

野菜作りを中心に趣味のこと、興味のあること、好きなことを好きなだけ
徒然なるままにつづっています。
テロワールでは、自然農法で自然の生態系を最大限に生かしながら
自給自足を目指して野菜を作っています。

 

先週末、畑に行ったら、イガグリがあちらこちらに落ちててびっくり!

まだまだ暑いけど、自然農の畑は栗ばかりでなく、草花も野菜もすっかり秋です。

 

栗をもらったり拾ったりしたら、すごーく嬉しい!

すごーく嬉しいんだけど、栗を食べるまでには色々なプロセスがあって結構大変。

まずは、イガを取って、実を取り出すところから始まるんだよね〜。

初めて、栗の収穫をしたときはどうしたらいいのかわからなくて畑師匠に教えてもらいました。

今日も日本全国あちらこちらに、「どうやって実を取り出すの?」って思ってる方々がいるんだろうなあと

青空を見上げつつ想像しながら作った動画です。

踏むだけなんだけどね。踏んでトングで取るだけなんだけどね。知らないと戸惑うと思うわ。

ということで、作りたての短い動画を見てみてね。↓

 

 
そして、気がつくと、昨年作ったこちらの「焼き栗の作り方」の動画の視聴回数が、今年もドーンと増え始めてました。
畑に行く二日前ぐらいに、急に視聴回数が伸び始めて、「うちは栗はまだなんだけど、みんなのとこは早いんだなあ。」なんて思ってたんだけど、うちの栗の木も実ができてたわ。最近はyoutubeの視聴回数が季節をいち早く告げてくれる感じです。
栗シリーズの動画、再生リストにまとめてあります。お役に立ててもらえると嬉しいです。
チャンネル登録も是非是非よろしくお願いします!はげみになります!
 
栗をむかずに魚焼きグリルで焼くだけ。↓

 

栗の下処理、保存方法、糖度を上げる方法はこちら。↓

 

超簡単な皮の剥き方はこちら。↓