こんにちは 真帆です。
昨日の記事で、母子分離不安な娘ちゃん(小3)が、初めて自分のベッドで一人で眠れた〜〜
と書いたのですが・・・
これを機に、これからは一人で眠れるようになったらいいな‼
とは・・・、全く思っていませんでした。
なぜかというと、
なんとなく、ママと手を繋がなくても眠れるような気がして、
ふざけながら「旅に出ま〜す」とか言って、コロコロコロと自分のベッドまで転がっていって、
ゴロゴロしてたら寝ちゃった〜〜
という感じだったので、
いい経験になったね!くらいの感覚で、
でも、小さな変化も喜ぶと変化は加速するので、「ヤッホ〜イ!」と喜んじゃおう!
そんな感じだったんです(笑)
だから、昨晩は、また、手を握りながら、今までとおり一緒に寝るつもりだったのですが・・・
なんと、なんと、娘ちゃん。
「最後にタ〜ッチ!」と言って、私の手にタッチすると、
また、「旅に出ま〜す」と言って、コロコロコロと自分のベッドまで転がっていき、
今度は、自分の意志で、一人で眠りについたのでした
そのまま、朝までぐっすり
もう、めっちゃ感動しました
小学校入学を機に、人一倍敏感な子である娘ちゃんはストレスで夜もあまり眠れなくなり、
寝ても、ちょっとした物音で起きてしまうようになって・・
そのうちに、ママの手を握りながらじゃないと眠れなくなって、
大好きなおばあちゃんの家にも泊まりにいけなくなり・・
夜がくるのがなんだか気が重い、そんなこともありました。
こんな夜を、いくつも繰り返しての、
一人で眠れた〜!!だったので、
娘ちゃんの成長に、胸がじ〜んと熱くなったのでした。
子どもの成長って、ほんとうに人それぞれ。
つい、周りの誰かと比べて焦ってしまうけれど・・・
ちゃ〜んと、その子の決めてきた設計図とおりに、子どもは自分で進んでいくから・・・
大丈夫!!
なんですよね。
最後に、私の大好きな“詩”をおくります
子どもは、成長の設計図を持っている
子どもは、その子の速さで伸びる
子どもは、その子の時間で育つ
子どもは、その子の図案で実る
子どもは、その子の歩幅で学ぶ
子どもは、その子の資質で生きる
子どもは、その子の頭で考える
子どもは、その子自身の人生の約束を果たす
子どもは、皆違うんだ (D.L.ノルト)
お母さんと子どもたちの毎日が、今日も笑顔で包まれますように♡