兄弟けんかのモヤモヤを解消する方法 | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは

UMIカウンセラーコースの真帆です。

 

台風25号→温帯低気圧の影響で、昨日はなんだか蒸し暑かったですね。

 

ワンコの寝る部屋は1階なのですが、1階だと窓が開けられなくて暑いので、

 

2階の廊下に犬小屋を置いて、寝かせていたのですが・・・

 

家族の誰かが、廊下を歩くたびに「ワンワン」ほえて、うるさ〜いもやもや←もう、真夜中だよ〜

 

 

すると、大学生の息子が来て、

 

「娘(小3)が起きちゃうから、オレの部屋で寝かすよ」

 

と言って、ワンコを自室へ連れて行ってくれました。

 

息子、優しい〜〜♡

息子、なんて妹思いなんだろう♡

 

 

今でこそ、頼りになる優しい兄ですが、実は、兄妹ケンカに悩んでいた時期もあったんですてへぺろ

 

チャンネル争い、ゲームの取り合い・・なんていう小っちゃなことだったんですが、

 

毎日のことだったので、頭が痛くて、痛くて・・

 

 

当時、UMIを学んでいた私は、

 

兄妹ケンカをみて、私はどう思いどう感じてモヤモヤするのか、

 

自分の感情を1つ1つ丁寧に掘り下げていきました。

 

 

すると、私の中にある、

 

上の子は下の子に譲るべきだ。

 

兄妹ケンカは、私がなんとかしなければならない。

 

という、偏った価値観に基づいた思い込みや勘違いがみつかりました。

 

The 色眼鏡!!

 

 

この色眼鏡のせいで、

 

お兄ちゃんが見ているテレビや使っているパソコンを、妹が「私も〜」「私も〜」と、横取りしようとしてるのに、

 

兄の方に「譲れ〜」「意地悪するな〜」という念をとばし続けていた私。

 

兄は、さぞやエネルギーを奪われていたことと思いますあせる

 

 

また、境界線をこえて、兄妹の問題に介入しようとしていたこと

(どちらの子のことも信頼していなかった、ということ)

 

自分にはなんとかできる力があると、過信していたこと。

 

などもわかりました。

 

 

また、

 

子どもたちが仲が悪くケンカばかりしていると、自分がダメな母親だと責められているような気がして辛い、悲しい。

 

と思っていることも判明。

 

ダメな母親って、具体的にどんな母親のこと?

誰に責められると感じているの?

そもそも、ケンカって悪いことなの?

 

と、こちらも丁寧に掘り下げていきました。

 

 

そうするうちに、

 

ある日の大ケンカ(妹が兄に「パソコンを変わって」と言って、私が妹の味方をしたことで、ついに兄が爆発)で、

 

怒った息子が、2階の自室に戻って壁を殴った出来事が、

 

そんな風に怒りをあらわにした息子がダメ

私や妹に直接、怒りをぶつけずに済むように、壁を殴ることでやるせない思いを昇華させてくれてたんだ〜〜!

 

って、グルンしてびっくり

 

息子の優しさが、本当に身にしみて・・。涙が止まらなくなりました汗

 

 

もともと息子は、と〜っても優しい子。

 

また、娘のほうが息子より可愛いとか、そういうことでもなくって、

 

ただただ、長女だった私は、いつも妹を優先して、食べ物を配るときでも、美味しそうな方・大きい方を妹に渡していたんです。

 

自分がやってきたことを、上の子である息子にも期待して、押し付けてしまっていた汗

 

もう、私も我慢はやめよ!美味しいほうを自分が食べよ!って思いましたよ(笑)

 

 

↑↑

この壁殴り事件、実は、たった半年前のことなんですポーン

 

 

自分と向き合うことで、現実ってこんなにも変わるハート

 

 

兄弟ケンカで頭を悩ませているお母さんはいらっしゃいませんか?

 

そのとき「自分は」どう思い、どう感じるのかを見ていくことで、

 

自分が長年、握りしめている思い込みや勘違いが見つかって、

 

現実も変わっていきますよ♫

 

 

よかったら、グッと意識を「自分」の方に向けてみてくださいね!!

 

 

お母さんや子どもたちに、笑顔いっぱいの毎日が訪れますように♡